mixiユーザー(id:3971193)

2019年02月13日06:56

119 view

これも炎上商法のひとつかい?

■バイト炎上動画で「人生終了」に違和感。本当に悪いのは誰か?
(まぐまぐニュース! - 02月13日 05:10)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=240&from=diary&id=5495553

……なにいってんだオマエ……。正気か? やる方が悪いに決まってるだろ。
それじゃ、想像してみてくれないか。
あなたが自分の大切な人(恋人、妻、子供、恩師、親友など)をつれて、食事に行ったとするよ。
食事は美味しかったとしよう。だが、その食材はバイトスタッフがふざけて、わざと床に転がしたものだったというのが判明した。

店側は正直に謝罪し、バイトスタッフも頭を下げにきた。
食事代は頂きません、と言う。
バイトスタッフにはバツとして、本日のバイト代は出さないことにします。と言う。

ライターさんよ。それで貴方は許せるのか。
だとしたらあなたはお人よし過ぎやしませんかね。

それとも、いやいやとんでもない。バイトさんもちょっとふざけただけでしょう。
バイト代は出してあげてください。食事代もちゃんと払いますから。

そう言えるのかい?

他人が食べたかもしれない分に関しては、『スタッフが背負う罰は重すぎる』と言いながら、自分が食べる立場になったら許さない、では説得力が無いのだよ?

私なら許せんね。自分がそういう世界に居たからっていうのを差し引いてもありえんからね。
なんもかんも悪し様に糾弾すればいいってもんでもないけれど、やってはいけないことをやったのであれば、罰せられねばならないだろう?

彼らの罪の軽減を口にしていいのは、不衛生なものを食べさせられた人たちだけなのだよ。

もっとも、軽減を申し出た人が居たとしても、暴落した株価の補填方法の提案でもない限りは、企業としては徹底的にやらざるを得ないだろうね。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する