mixiユーザー(id:4729121)

2019年02月11日21:57

209 view

吾妻合宿

取水停止となった吾妻川で合宿やりました。関越道のスキー渋滞(事故渋滞)で、1時間も遅刻して来てみれば予告通りの水量。さぞかしコウスポは、ホッと安堵していることでありましょう(笑)!?まずは雑木林を分け入ってのアプローチ…

フォト


合宿初日のメンバーは5人。番長さんはいつかのイリュージョン以来とか。フネもMambaからBURNに乗り変えて、秘かにナイヤガラでのリベンジを狙っております。他のメンバーも久し振りの吾妻とあって、大きなフネをチョイス。ちなみに、ワタクシもBURN。

フォト


翌2日目はメンバーを若干入れ替え、オレ冬makotoさんをお迎えしました。この日は4人とも最近流行のDR艇を揃え、ワタクシはマイブームPRIJON-FLY。流水で乗るのは初めてだからか、若干不安そうな表情が見て取れますね^^;

フォト


この吾妻川のセクションは、原町発電所の発電停止によって漕げる区間ですが、スタート直後に難しい瀬が連続します。まず初っ端の「三段の瀬」は、各段のウェーブ突破がカギです。

フォト


ところが初日のこと。写真は3段目を行くなべさんですが、5人のうち2人がクリアした直後…

フォト


物凄い勢いで水位が上昇したかと思うと、水の色が墨汁のように真っ黒に染まります。後から判ったのですが、岩島観測所の水位が、プットイン時点の-0.44mから-0.12mまで、一気に30cm以上も増えてしまったのです。

フォト


実はスタート直前に、車で駆け付けた人から「これから短時間で増水するので、くれぐれもご注意願いたい。ついては、何か起きた場合に備え、責任者の連絡先を教えて欲しい」と…。聞けばこのヒトが東京電力のM野さん。コウスポ情報のネタ元さんでしたー!!

フォト


そして、翌日は通常水位に戻って、水の色も墨汁ではなく、温泉のような乳白色。草津から流れる酸性水を石灰で中和した結果です。水位は岩島-0.42m前後の好コンディション。写真は2段目の右岸岩をブーフで決めるやまちゃん。

フォト


全員無事に三段の瀬をクリアすれば、次に迎えるのが吾妻川の核心部「滝」です。ここもまだ墨汁水質で高い水位のままですから、ドロップ後の左からの流れ&ボイル、右岸エディには強烈な反転流が健在でした。

フォト


でも、2日目は心安らかに落ちることが出来ました。写真はmakotoさん、会心の一発です。

フォト


続いての「二股の瀬」は、流れが中央の大岩で左右に分かれたセクション。基本的には右側を行きます。ここは、入り口の岩を中央寄りに飛ぶのがヒケツ。写真は番長さん。

フォト


平常水位に戻った2日目でも入口の岩が顔を出し、その岩の間を縫って落ちる感じですね。写真はあきさん。

フォト


ここまで約1時間半。全て1人ずつ降りるので時間がかかります。ここからは暫く景色を眺めたりしながら漕ぎ進みます。途中には、氷瀑のような見事なツララが見られる北面の絶壁も楽しめました。ツララの下端が本日の増水ラインと思われます。

フォト


そして、後半の核心部は何を置いても「ナイヤガラ」ですね。初日はちょうど超減水したタイミングだったのでカツカツ水位。これも後から判ったのですが、一時岩島-0.64mまで下がっておりました。写真は1段目クリアのやまちゃん。

フォト


ここの2段目の右岸側のドロップ直下に危険な岩があります。落下を妨げるだけではなく、岩の手前が巻いているんです^^;そこに落ちないよう、左岸寄りを落ちるのがキモ。水が少ないとルート取りが難しくなります。

フォト


珍しい2段目下からのショットがコレ。番長さんがイリュージョンのリベンジを果たした瞬間です。

フォト


そして、通常水位の2日目を難なくクリアするあきさん。

フォト


その先はゴール目指して漕ぎ進め、奇岩の岩櫃山が望めたらやがてゴールです。

フォト


2日目はロングコースを選択したので、途中の仮名「赤い橋ウェーブ」などを楽しみました。

フォト


今回は合宿でしたから、初日漕ぎのあとはロマンチック街道を走って、昭和村のプチホテル宿泊。光明石の有難い温泉で暖まってから宴会。ここは、我がチームではサティアンと呼ばれております^^;はて、何故なんでしょうか??(笑)

フォト


今回の宴会はスキヤキ。やまちゃんに食材全てを準備いただきました。

フォト


ここは結構寒いので、ストーブと湯たんぽが寝る際のお約束。翌日はうっすらと一面の雪化粧でありました。

フォト


少し寒かったですが楽しく遊べた吾妻合宿。コウスポ情報によれば、今回の取水停止は6月まで続くとか…。お会いした東電のM野さんには、引続きの情報提供をお願いしました。もう少し待てば、スキー組の復帰もあるハズ。また、皆んなで楽しくDRしましょー!!

23 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年02月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

最近の日記

もっと見る