mixiユーザー(id:8364432)

2019年02月06日07:26

184 view

JK×ゾンビの非日常の日常「がっこうぐらし!」を観た!

 思ったより良かった。ビックリ要素のある作品だが、アニメにしても1話だしもう有名だと思うので、微ネタバレ前提で感想をば。

●がっこうぐらし! SCHOOL−LIVE!


【物語】

 学校に寝泊まりし、屋上で野菜を育てながら日々を送る「学園生活部」。いつもシャベルを持ち歩く活発な少女・胡桃(くるみ)に、部長にしてみんなのまとめ役・悠里(リーさん)、そしてマイペースかつ能天気なムードメーカー・由紀(ユキ)の仲良し三人組と、彼女らを暖かく見守る顧問のめぐねぇ。4人は奇妙ながらも毎日が充実したこの学園生活を満喫していた。

「わたし授業に行ってくるね!」そう言って笑顔でかけるユキを見送ると、リーさんとくるみは険しい顔で校舎を見下ろす。そこには変わり果てた「生徒」たちが崩壊した学園内を徘徊する、脱出不可能な地獄絵図が広がっていた…。


【衝撃の美少女ゆるかわホラー日常コミックを実写化】

 2015年「あのきららがまさか…」「窓割れてね?」とアニメ界隈を震撼させた「がっこうぐらし!」1話の急展開も今となっては懐かしいが、とにかく当時の話題をかっさらっていったトレンドタイトルである。それを実写映画化したのが本作だ。

 昨今、マンガやアニメの実写化というのはとにかく厳しい。作る前から叩かれて、作った後も叩かれる(例外は破天荒な作風がファンからも寛容された「銀魂」ぐらいか)。本作も発表時からケチを付けられ、公開直後には「キャベツ騒動」(屋上の野菜収穫で、スーパーのキャベツ並べただけじゃねえのかというツッコミ)で叩かれ、そして1月25日の公開から1か月も待たず公開終了がアナウンスされ始める…AKB系列のキャスト起用も話題性には振るわず(アイドルファンは呼べるが、原作ファンからは反発を買う)結局は予想通りコケてしまったわけである。

 自分はアニメしか観てないものの、なんだかんだで当時楽しんでいた身であり、昨年の「カメラを止めるな!」以降ゾンビものに関心を寄せつつあったので、話のタネにいざ鑑賞。自分が実写化へ抵抗がない(というか一定の理解を示せるようになった)ものもあるが、思いのほかちゃんとしていた内容に「すぐ終わるの勿体ないなあ」と思う次第であった。


【閉鎖空間と生活感】

 原因不明のバイオハザードにより、範囲不明でゾンビ汚染が進んだ日本。その共学校に閉じ込められてしまった生徒たちによる、学校でのサバイバル生活を描くのが本作。周囲の窓ガラスは割れ、辺りは生徒たちのカバンやプリントなどが散乱し、基本はバリケードで区切られた安全地帯を根城に、時には危険を犯しつつ物資を補給しにゾンビ地帯を駆け抜ける…その一方で学生らしく生活習慣を守り、和気あいあいと日常を送る。この奇妙なメリハリが本作の醍醐味だろう。

「いかに生き残り、脱出するか」というゾンビもののゴールを軸に、学園ものの「いかに学び、青春を送るか」という青臭いドラマ。イロモノにしか見えない題材だが本筋がきちんとしているので、見ている内に「もし自分だったらどうするか」といった共感を覚えられるのが面白い。こと実写化においてはアニメの華やかなビジュアルと違い、生身の役者が等身大の生徒を演じているので、地の説得力がより増していたように思える。アイドルたちの初々しい演技も悪くない。

 戦闘シーンはPG(年齢規制)の問題からか、残念ながら流血・グロ描写のないものだが、むやみに部位欠損しない生々しさや、鈍器で殴る痛々しさと重いSEが魅せる。そこら中の壁や床に血がついてるのにゾンビから血が出ないのはおかしいが、女子高生が死に物狂いで生徒たちを殴りつけるビジュアルはやっぱり見ててショックだった。ゾンビ弱ぎ、くるみ強すぎ、というのはアニメの頃から言われてたので無問題だが、スプラッターができないならせめて、本編でもう少し「完全に倒す事ができないから、あくまでしのぐだけ」を強調した方が良かったかも。

 戦闘シーンの間に挟まれる日常パートは、アイドルのイメージビデオと言われたらそれまでだが、ちゃんとユキとめぐねぇを軸に「ちょっと変わった楽しい学園生活」をなぞっていて、重要イベントを経ての部員同士の結束も描かれている。アニメと比べるとめぐねぇの登場頻度がやや多いのが気になったが、最後の大仕掛けのビックリ具合が増したので結果オーライ。


【まとめ】

 アニメ全12話をほどよくまとめ、ゾンビの恐怖や日常の尊さをちゃんと描き、原作に寄せる熱意を感じた真摯な一作。校舎の変化(事件前、事件後、ラスト)に注目。個人的にはラストを少し変えたことでユキの影が薄くなった(というかメインビジュアルからオープニングまで、くるみが主役にシフトしている)のが気になったが、流れとしては自然になったのでアリっちゃアリ。実写で食わず嫌いしてる人は一見の価値アリ。

 あと例のキャベツですが、劇中では収穫シーンでちょっと出てくる(しかも収穫後)だけで、そんな目くじら立てるほどじゃないほどでした。実写化あるあるだけど、見る気もないのにネガキャンだけやんのホントやめちくり。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する