mixiユーザー(id:61665733)

2019年02月06日04:14

95 view

冬は 韓国は安全ではない

    2月   6日 水曜日 
 
             北方領土の日(1981)

             源義経が一ノ谷のひよどり越えから坂落としの
             奇襲作戦を敢行して平家を破る(一の谷の合戦)
             (1184)
             参勤交代の従者の人数を制限(1653)
             湯島聖堂の昌平坂学問所が完成(1690)
             山脇東洋らがわが国初の人体解剖(1754)
             日露和親条約締結で北方領土が日本固有の領
             土として認められた(1855)。
             北方四島とは、国後、色丹、択捉、歯舞
             明治政府、日本古来の習慣“あだ討ち”を禁止
             (1873)
             中学校令・実業学校令・高等女学校令を公布
             (1899)
             大正天皇の大喪の礼が行われる(1927)
             太平洋戦争で日本軍、ガダルカナル島戦に敗れ
             撤退完了(1943)
             米軍機が北ベトナムのドンホイを初めて爆撃
             (1948)
             東京の電話局番が3桁に(1960)
             ビートルズ、アメリカ上陸(1964)
             スペースシャトル「チャレンジャー」の2飛行士、
             命綱なしの宇宙遊泳に成功(1984)
             長野冬季五輪開幕(1998)


      一昨日は 春一番と見間違うばかりの風が吹き荒れた東京
     地方 平均風速8mが必要なところ6mしかなく残念乍東京



     地方は春一番とはならなかったが 富山など北陸関東地方
     でも一部が春一番となった次第である


 
     立春寒波到来といかないまでも当日の気温の変化は昼間
     20℃まで上昇した気温が今度は一気に10℃以上急降下



     また冬に戻ってしまった
     こういった気温の上昇下降を繰り返して春がやって来るので



     あろう
     朝鮮半島の休戦問題はアメリカと北朝鮮下の話し合いが近日



     中に行われる予定であるが70年たとうとしている現在まで休戦
     協定の締結に至らなかったというのは一触即発であっても可笑




      しくない状態であったということで 旅行なども本来は安心して
      出掛ける事は出来ない状態であったわけであるが この所の



      雪解けムードが多く目立つようになったことは今度は間違いの
      ないことであり 日本がその国対して様々依頼をすることは非



      常に危険な事であったという事なのであろう
      今でも韓国への観光旅行には十分政治問題を気にして出掛



      けねばならないことは今現在まだ未解決であるということを
      のんびり日本人は気をつけねばならない




  

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する