mixiユーザー(id:9107189)

2019年02月05日07:47

72 view

今日は、春節です。

おはようございます。

今日2月5日は、春節です、旧正月と言った方が分かり易い、この時期中国から爆買いをする人が押し寄せる と言われた時代は4〜5年前の事です。
今中国から来る観光客は、レピートで再来日する人が多く爆買いでなく良い物だけを買い求める賢い観光客です。

化粧品 粉ミルク 炊飯器が買い求める代表格ですが、何が良いか分からない時代に成った。
そー言えば、日本では馬鹿にされている和服アメリカでは、スターが着こなして大人気だそーだ、昔の生地絹等は、最早手に入らない程の貴重品ですが、何故かその完成品着物に成ると需要がないと言う理由から大根 人参同等の扱いを受けて居る、1枚¥120円なんて商札が付いている。
昔は、馬鹿にしていた人絹や木綿等の良い例です。
私が居る所が主産地の「ガラ紡」と言う生地がある、生地を編む時にガラガラと音を立てて編むからこの名前が付いたと言われるが、昔の消防服と言うべき半纏です。
今時あんな重い服着れない と言われるが、これが人気なのです、あの半纏を買い求める人も居る中古(古着)市場で買い求める人も居る00円で購入して100倍の値段00万で売る、そんな商売があると言う、そのスキルには、目が必要で良い物を見抜く目がある人がブローカーに成れる。
ですから古着屋て人気がある、これも日本人の使い捨て時代の産物ではないか?

私が習っている竹細工でも昔は農作業が出来ない今の時期誰もが作って居た物が出来なくなり、あの安ポイプラスチックで作るが直ぐに捨てる事で今となり大問題に成っている。
安い物は、取扱いが雑に成り直ぐに捨てる習慣に成っている、馬鹿な事だ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する