mixiユーザー(id:242196)

2019年02月03日21:50

117 view

猫のリーディング

「うちの猫、前に家に通ってきていた野良猫が
子どもを産んだので、うちで里親を探したんですけど
1匹だけ人に懐かない子だったので、他所のお宅は難しいだろうと
うちで引き取った子なんです。

そんなわけで、人に甘えるとか懐くとか
そういったことがなかなかなくて・・・

この子は幸せなんだろうかと思って・・・」

というお話を伺いながら、カードを広げました。

「・・・幸せ、だそうです。

この子は猫という意識が強くありますね。

人間と猫をきちんと区別してる。

それが懐かない、といった形に見えるかもしれませんが
彼女は彼女なりに昔よりは懐いてるみたいです」

「昔に比べたら、朝晩は甘えに来るかなって思います。

昼は病院に連れて行かれるかもって思うみたいで
出てこないんですけど・・・」

「猫である意識が高いので
ご飯頂戴!と言ってるよりは、ご飯有り難う!
と、言ってるみたいです。

お礼を言って喜んでもらえるから、
人間と猫と対等の関係、って思ってる感じ。

病院は人間の都合で連れて行かれると思ってるみたい。

だから、余計に行きたくない!って思ってるみたいです。

・・・・あと・・・・・」

「あと?」

「お兄さんが超うざいって・・・」

「うざい!わかります!」

現在、つい最近同居を始めたお兄さんが自宅にいらっしゃるそうです。

「なんでいるの?

何で一日中いるの?・・・って。

一日中家にいるんですか?」

「はい、今は大体家にいる生活ですね」

「一日中いないで、出かけるとかしないの?

じゃまなの、うざいの!って・・・」

「そうなんです、私も母も、じゃまだなってなってて・・・
ほぼ一日中部屋にこもってるんです。

兄のいる部屋は、もともと兄の部屋ではあるんですが
ずっと居なかったから、猫がその部屋を居場所にしてたんです」

「あ〜・・・じゃぁ、うざいかもですねぇ・・・」

「どうしたらいいんでしょうか?

兄を追い出すことは出来ないし・・・」

「猫からしたら、うざいと思ってることを判って欲しいそうです。

なので、できることといったら

『わかるー!うざいよね!』って共感してあげる感じで・・・

そうすると、落ち着くみたいです・・・」

といったわけで、猫には猫の苦労があるもんだなと
思ったリーディングだったのでした。

6 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年02月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

最近の日記

もっと見る