mixiユーザー(id:62287946)

2019年01月29日21:42

99 view

やっとね食べられるようになったんだよ

大人になって食べられるようになったものランキング
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=45&from=diary&id=5473109
この記事の意図している食材だとしたら、
やっぱり一番は、
苦味やエグミのある、ふきのとうとか、タラの芽
そして何より、なすかなぁ
あれ、子どもの頃は歯になすの皮が当たるのが嫌いだったのよ
ちょっと理由が違うのが
鰻かなぁ
子どもの頃は、鰻の小骨がスッゴク気になって
ホント食べられなかった
鰻のタレは好きだから、
タレだけご飯に掛けて食べたりね
大人になるとさ、そういうの気にならなくなるのよね
あんなに嫌だった苦味も渋味もエグ味も
【美味しい】って思えるようになるのよね
子どもの頃の私からしたら、
食べてる私が不思議なんだろうけど
今の私は、何であんなに
子どもの頃は、苦かったり、
渋かったり、些細な味が気になったんだろ?
って思うね
って、ここまではさ
記事に沿った【食べられなかった】もの
なんだけど、
私、生まれたときにわりと直ぐ
胃を切除する手術してるから
15歳(胃が成長しきる)までね
食べられないものが、たくさんあったの
どんなものか?
っていったら、ざっくり言うと
消化の悪いものや胃に負担の大きいもの
どんなものかと言うと
脂肪(油)とか、繊維質の強いものとかね!
だから、スッゴク粗食だったのよ
洋菓子とか、必ずバターやミルク使ってるでしょ?
じゃあ和菓子がいいかっていうと
餡こって意外に繊維質がつよいから
消化悪いし、甘いしで
小さなお饅頭丸一個なんとか
胸焼けせずに食べられるようになったのが15歳!
小学校入学するまで牛乳飲んだら必ず吐いていたし
15歳でも、まだ
朝食にパンなんて食べたら
お昼過ぎるまで胸焼けしていたもんね
胸焼けして苦しんでる素振りを見せないように
過ごすのもホントにね大変だった。
でも、上にあげたものと違って
体のせいで、食べたかったのに
食べられなかったものだから
ホントにね、大人に成って胸焼けせずに
食べられるように成ってからは
スッゴク嬉しかったよぉるんるん
逆にね、加齢と共に飲めなくなったのが
コーヒーかなぁ
好きで飲み過ぎたかな?
とね思ったけど、
やっぱりコーヒーも繊維質が強いらしい
後、カフェインがね、やっぱり胃に負担。
今は深煎りで繊維をズタズタにしたコーヒーしか飲めません。
何でも食べられたのは
ホントにね人生の中でちょっとの間だけだった。
やっぱり、何でも美味しく食べられるって
当たり前じゃないよねexclamation & question
本当にさ!!



2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する