mixiユーザー(id:9839667)

2019年01月28日19:32

50 view

違憲だとは思うが、改憲はしたほうがいいと思う

婚姻届提出の女性2人が提訴へ
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=5474121

これですんええ、憲法第二十四条ですか?
この条文で大事なところは、集団ではなく個人同士の意思が尊重される、
つまり、昔の社会のようにだ、親が勝手に決めるとか、ね
そういう結婚はダメですよ、個人同士の意思が尊重されます、

基本的人権の尊重という原則がありますから、それが重要なわけでして、
同性婚をみとめないというのも過去の社会的因習でして、
両性と明記されてる件については単に当時想定してなかった、
という解釈でいいと思われます

いや、そんな勝手なこというな、と思われるがしれませんが
こういう解釈をしてるのも今はあるんですよ
それが自衛隊でして(!)
でも自衛権というのは国連も認めてる権利でして、
憲法はべつに武器を持つなとはいってない(!)
防衛の権利は認められてますよてことで、
軍隊はいかんけど、自衛隊ってことで活動してるわけです。
くわえて当時PKOみたいのもなかったと
でもこれもいいだろうってことで、海外派兵も認めることになりました、
私はこれについては文句ありません。むしろもっとやれ派です(!)

とはいってもだ(!)やっぱりこれは改憲が必要なのではないか?
まあ、自衛隊についてはね、ある程度議論も必要だろう
サヨクはウザい(!)けどまあ、なんだいろいろ話合うということは
大事だろう、ま、かえたほうがいいけど、かえなくても、
まあ、ずっとゴタゴタもあrかな、とは思うんです

でもこの件に関してはずっとゴダゴダというのもどうかと思うんですよ
個人の尊厳の話ですからねえ、いくら原則が基本的人権の尊重、といっても
やっぱり憲法には両性と書いちゃってる、
このまま解釈改憲的なことやっても、いろいろ不幸を生むとおもうんですよ、。
やっぱり改憲という形をとってすっきりさせるべきだと思うんですよね。
どうでしょうかね。ま、自衛隊もね、本当はすっきりしたほうがいいんですけどね。
どんなもんでしょうか。

ではマークでした。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する