mixiユーザー(id:4729121)

2019年01月22日23:19

185 view

先週末は早起き&講習

先週末はホーム御岳に滞在しました。この季節、朝は空気が澄んでいて富士山がキレイに見えます。写真は荒川の橋の上から。

フォト


まずは土曜日。ベビ企画「ちょいと早起き」をキュウちゃんがアップ。この時期とはいえ、9時集合はベビトラらしくありません。そして2名の集合写真は、「越冬カヤッカーポーズ」で…!!(笑)

フォト


しばらくして、二度寝で遅刻したメンバー登場。

フォト


この日は調布橋観測所-2.49mと最近の御岳水位ですが、なにやら白丸湖の水抜き点検作業のうえに、、放水口もベニヤ板で塞がれて発電放水ゼロ!!こんなことがあるんですね…^^;水量はゲージ以上に少ない印象です。

フォト


それでも、練習好きのナベさんがご一緒ですから、各スポットで長時間滞在…^^;中でも、消防の瀬下流のピローウェーブを使ったバックサーフィン練習が、楽し過ぎてクセになりそうです!!

フォト


ぽかぽか陽気に誘われて漕ぎ出す人数も多く、最近流行のパックラフト軍団にも遭遇。三つ岩でのドラマに期待しちゃいましたが、daigoさんの思惑通りあったのかなー??(笑)

フォト


ミソギも超渇水状態で、岩に張り付き気味のサイドサーフィン練習。

フォト


などなど、軍畑まで3時間の漕ぎは満足でありました。そして、放水口駐車場で解散した後は、持ち込んでいたPrijon-FLYのフィッティング。腰回りに10STARのパッドを装着して独り試し乗り。

フォト


もちろん、漕ぎ出し前の自撮りは「越冬カヤッカーポーズ」です!!

フォト


第2ラウンドは御岳小橋下までとして、交流センターまで担ぎ上げて本日撤収。monacaさんで遅めのお昼、A-yardさんでの宿泊させていただきました。

そして日曜日。エントリーしていた、グラビティ主催の安藤太郎さん流水講習に参加。

フォト


会場は白丸湖。水抜きされた白丸湖はご覧の通り川そのもの…(笑)、いつも見る橋が、随分高く見えました^^;白い岩と緑の樹木の境界が、通常の水面レベルと思われます。

フォト


講習内容は受講者の要望を取り入れていただき、フォワードストローク・フェリーグライド・エディキャッチなどを中心に。

フォト


数えきれない「眼からウロコ」「気付き」「新発見」を頂戴いたしました。川での集合写真を後藤さんから拝借しています。

フォト


終わってからの座学の内容も秀逸で、「従来、念仏のように唱えられてきたことの間違い」やら「漕ぎ手それぞれの個体差によるカラダの使い方」などなど。とても短時間で覚えきれる内容ではなかったです。座学の写真は、中部から参加されたもっちゃんからの拝借しました。

フォト


あーこれで、更に、水閘門独り練習が楽しくなりそーですわー!!(笑)

18 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年01月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る