mixiユーザー(id:65839218)

2019年01月22日20:06

93 view

Avalon新年会・・・即興カードゲーム。オリジナル体操・・・夢二つ

Avalon新年会 オールドアロウで。少し遅刻。バイキングだがバイキング服はないので中世服をきて。料理美味しい。ミードおいしい。avalonのなかま楽しい。数年ぶりのレディ・ヒルダとか。
楽しく飲んで、ユっキーのお誘いで近くのスチームパンクのバーに行く。この店も怪しくて良い!

さて今日は年寄り連中はかるたとりをした。時間が余ったのでかるたのカードでカードの城をつくる・
かるたのカードは結構厚い。と!!では。。城を攻めよう。と手札数枚ずつ配りカードの城に向かってカード投げ。相手はそんなに力もなくコントロール力もすくなくなってるから。これが結構当たらない。しかもカードは丈夫なのでなかなか崩れない。即興で思いついたゲームだが盛り上がる。結局3回ほどやった。城は初めは単に組み上げたものだったが。徐々に崩れにくいように左右につけていったり、ドーナツ状にしたり。と工夫してみる。最後のやつはきちんと当たればドミノ倒しのように
倒れるようにつくった。ばあさんが最後に一撃。見事に崩す。
これ、造城側と攻城側に分かれて。壊れないような城をいろいろ工夫していけば結構面白いゲームになるのではないかと思う。

もう一つはかるたカードのおはじき。といってもルールはちょっと違う。
初めはカードをテーブルの上で滑らせるだけのつもりだったが、結構コントロールがむずかしく。面白いことに表と裏ではぜんぜん滑る率がちがう。裏が上だとグランドエフェクトでテーブルの端まですべってくが表が上だと数センチでとまってしまう。
で、目標カードをテーブルにおいて手札カードを滑らせ重なったらかーどをとる。というルールを作り遊ぶ。これがまた即興ゲームだが面白い。滑りすぎて目標カードの上を通り越してしまう。
皆かなり楽しんでくれた。

カードだけではない。私が操られる人形になって利用者さんに手足をおおきく動かし私を操ってもらう。これもオリジナル。結構楽しんでくれる・それからパントマイム。窓ふきだとかドア開けだとか時には二人でロープの引き合いっこなどさせる。こんなのも検索する限りではないようだ。
昨日はボールを回して椅子を円形に並べかごめかごめをした。ボールを持ってる人が後ろの正面なひとだ。あしだけならコートダンスもさせたし、ブランルなんかもした。三拍子の歌でワルツステップもした。
俺って天才?
でもこういう「オリジナリティのあるもの」のはここではいくらやっても評価されないようだ。
だっていちいち考えなくても誰かに教えてもらったり何かの参考をそのままプレイしても同じじゃん。
という考えだろうなあ。というわけで隣のテーブルは小難しい折り紙をやってたよ。。

・・・・・・・・・・・・
夢。大学のグラウンドだが」どうも座間でみたフィールドのイメージだ。SACの選手が来るということでJさんは審判をしている。私はカイ君を連れて見学。カイ君は私のところに泊ったようだ。
いつの間にか私はAvalon紋章のサーコートをきている。前日に雨が降ったようで燕尾旗が倒れて濡れている・黒字に細かい模様が描かれてあるが紋章はおぼえてない。旗が見捨てられたようでなぜか悲しい気持ちとなる、あとまだいろいろあったが忘れた 一日たつと覚えてない

もう一つは村田護郎だ。こんかいは彼が死んだことを理解しているが具体的にどのような夢だったかやはり覚えていない。夢の記憶は春の雪のように溶けて消えてしまう
11 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する