mixiユーザー(id:430289)

2019年01月19日02:05

238 view

【映画日記】『平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER』、『ドラゴンボール超(スーパー) ブロリー』〜2019年映画初め〜

 1月18日、金曜日。

 午前中に、前日に送っておいた原稿がOKであるかどうかを確認。少し削るとのことだけれど、送付時に「削るならココ」と指定しておいたので、まあ一発OKと考えて良いだろう。直しが必要なら、すぐに対応しようと準備もしていたけれどホッとした。あとは映画チラシの整理を少し進めた。終わりが無い作業だけれども。

 昼過ぎ、近所の美容院に行く。サービスタイム狙い。安価だけれども、8割が女性客で、いつも混んでいるので安心。ここ数年で一番短くしてもらった。中学生の頃からボブ。以降、大抵はセミロング、ロングで、友人からも「短髪のイメージ、無い」と言われ続けてきたけれども、もう髪が痩せてきて……(泣) 体は全然痩せへんくせに……(号泣)

 スッキリサッパリした。

 一旦、帰宅。「明日、原稿を寄せた映画館チラシの印刷前見本を作成しちゃうので、近い内に確認しに来て下さい」と連絡が有り、「じゃあ、明日に伺います」と答えた。午前中は用事が有るので動けないけれども、午後なら。そうだ。夕方に伺うことにして、昼から夕方まで、所有している東映のチケットで『仮面ライダー』と『ドラゴンボール』を観よう。一旦は、そう決めて、タイムテーブルを調べていると、明日から梅田ブルク7にて『闇の歯車』という日本映画が公開になると知った。時代劇らしい。これ、チラシ、持ってない。となると、シネコンは公開開始以降はチラシを配布しないから、今日しか手に入れるチャンスが無い。

 ここで、「……行くかあ……」となった。

 ま、ここしばらく、こういった時、「いや、無理。しんどい……」となっていたので、「行くかあ」となるだけ回復傾向にあるのだろう。

 「じゃあ、もう、今日に東映の2作品を観てしまおうか。せっかく上映館まで足を運ぶわけだし。チケット無駄にしてしまうよりも、観られる内に観ておいた方がイイよな」と。

 丁度、5分空きでハシゴ出来る。となれば、明日は、観逃している『来る』を観ようか。これ、どうせならスクリーンで観たい。ま、とりあえず、梅田ブルク7に行こう。

 外出。

 到着。


●『平成仮面ライダー20作記念 仮面ライダー平成ジェネレーションズ FOREVER』

 客入りは10人程度。子ども客ゼロ。エエんかいな……?

 尚、入場特典は既に無くなってしまったらしい。残念。

 2000年の『仮面ライダークウガ』から始まった(らしい)、<平成仮面ライダー>シリーズの第20作記念作品。

 平成ライダー、全員集結っ!!!
 
 ……って、もうどれがどれやら、よぉわからへん。車に乗ってるのに<ライダー>って、どないやねんと思う。いや、これは思うであろう。あと、ベルト。最近の仮面ライダーは、変身ポーズを決めた時に、自動的にベルトのファンがグルグルグルーっと回転しないのが複数居るのね。なんか、「カシャンっ!」と、バーみたいなのを倒して「スイッチ・オンっ!」みたいなのは、まだ「へえ〜」と思うだけですむのだけれど、ベルトのバックル部横についたレバーを「クリクリクリクリ」と手回ししているのを見ると、「昭和の方がハイテクやったわいなぁ……(笑)」って思う。

 別に「昔の方がイイ!!」とムキになりはしないんですよ。僕、リアルタイムではスカイライダー以降しか知らないから。つまり、スカイライダーと、スーパーワンとゼクロスとブラックとブラックRX。その前は再放送だったり、ビデオで観た世代なので。ただ、なんかねぇ。昭和の仮面ライダーの方が、デザインがイイ。それぞれに個性が有って。最近の仮面ライダーって、造形がね…… あまり好みじゃないなあ(ウィザード、除く。あれ、カッチョええ)

 といった状態で本編。

 20人ほども揃って、集団でバイク乗り回してる様を目にしたら、いくら仮面ライダーとはいえ、パッと見は<コスプレ暴走族>や、ね…… あれ、荒地でやらずに、高速道路とか国道でやってくれたら燃えるかも知れないけれども。まあ、その辺りはね。警察が「アカン!」ってゆわはるやろし。って、何の話をしとるねん、俺……(笑)

 スーツアクターの方々は頑張っていらっしゃいますよ。アクションも、画作りも、悪くない。やたらとビカビカするのが平成流のようだけれども、それはもう慣れたし。ただね……

 ホンがアカン。

 全編に笑いを織り交ぜているけれども、なんだかしっくりとはまっていない。ドラマの流れを阻害している。いや、<徹頭徹尾のシリアス>を求めているわけじゃあないんですよ。笑いがあってもイイ。ただ、笑いを放り込むなら、笑わせてくれないとダメじゃないですか。そういうこと。

 ちょっと残念だったなあ。

 クライマックスは、平成仮面ライダー勢揃いなのだけれども、この<仮面ライダーだよ 全員集合! は〜あ、ビバドンドンっ!>みたいなことは、これまでの作品でも何度もやっているので、新味が無いしなあ。派手なのは結構だけど、もうちょっとホンを練って欲しかったなあ、って。興収14億円超と、近年のシリーズの中でも好成績を収めているけれど、作品としては『仮面ライダー平成ジェネレーションズ Dr.パックマン対エグゼイド&ゴーストwithレジェンドライダー』の方が、ずっとずっと面白い。いや、アレは面白かったよ。



●『ドラゴンボール超(スーパー) ブロリー』

 入場特典を2種いただけた。

 えーっと。『ドラゴンボール』。僕はモロに原作のリアルタイム世代である。

 ただ、TVアニメ版はお茶の間でボチボチ観てはいたけれど、毎週観ていたわけではないし、映画版も、ほとんど観ていない。観たのは『ドラゴンボールZ 復活の「F」』と本作のみ。2015年以降の作品ばっかり。そもそも、アニメーションはディズニー等のアメリカ大手スタジオ作品かジブリ作品、あとミッシェル・オスロ監督なんかのアート系ぐらいしか観ないっていう時期が長くて。これまでにも何度か書いたけど、「なんかオタクっぽい」と敬遠していまして、エエ。充分、オタクなんですが。自覚はしてますよ。でもアニメに関しては、なんだか頑なに興味を示さなかった時期がありまして。20代の頃はもう、「キョーミ、無いから」ってな風で。ごくごく稀に観る程度だった。それも誘われて観に行ったもので、自分から「観たい!」となった作品って、殆ど無いわ。『少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録』(←『アキハバラ電脳組』と二本立て)なんて、「お! 面白いやん!」と思ったけれど、かといって「他のアニメも観てみよう」とならず。「観ない」っていうスタンスで居たなあ。なんで、あんなに頑なだったんだろう? 妙ちきりんな反抗期みたいな。

 それが、次第に観るようになって。いや、今でも全然、詳しくは無いんですが。『エヴァンゲリヲン』なんかも後追いだし。それが、ポツポツ観るようになって、何がきっかけだったんだろう? もう忘れたわ。ただ、細田守の『時をかける少女』と、新海誠の『秒速5センチメートル』は、珍しく自発的に観に行って、「アニメも、面白いなー」&「泣ける……」と感動したことは覚えている。その頃からかなぁ、ポツポツと観るようになったのは(あと、『魔法少女まどか☆マギカ』 の劇場版を観た時、「めっちゃ面白いやん!!」とビックリした。あの時の衝撃は凄かった)

 といったところで、話の流れも何もあったもんじゃない筆致だけれども、唐突に本編について。


 いやあ、燃えた!! アクション、アクション、大アクション。

 ほとんど、それしか無いもん。

 画が凄く良く動いてね、アクションの流れもわかり易いし。観ている間、物語は二の次みたいになっちゃって。まあ、ストーリーの厚み自体、それほどに無いけど。でも、それを、怒涛のアクション連打で押し切ってしまう。見せ切ってしまう。遊園地の絶叫マシーンに乗っているような感覚だったわ。アトラクション感覚で楽しんだ。赤ベジータ&青ベジータ、赤悟空&青悟空の戦いっぷりにもワクワクしたけれど、<ゴジータ=悟空とベジータの合体形 VS ブロリー>は、ただただ、「凄いな、この画……」と。あ、あと、何気にピッコロがイイ味。そして、フリーザが今回は半ばコメディ・リリーフ的役柄で。わはは♪

 これ、興味の有る方は、DVDではなく、是非スクリーンで!!

 スクリーンのありがたみを存分に味わうことが出来たなあ。いや、ホント、スジは大したこと無いんですよ。でも、アクションが!!(←もう、こればっかり)

 鑑賞後、梅田ブルク7、TOHOシネマズ梅田、大阪ステーションシティシネマ、シネ・リーブル梅田、第七藝術劇場、シアターセブンにて新作映画チラシを収集。「時間的にテアトル梅田かシネ・リーブルか、どっちかしか行けないなあ。となるとリーブルだな」として、テアトルはパスしたのだけれど、いやあ、リーブル、新作チラシ多過ぎ。

 第七藝術劇場で『眠る村』、『彼らの原発』のチラシをドサっといただいて帰宅。

 ようやっと、2019年の映画初めが出来ました、っと。
 
 てなところで、以上ですー。




<左添付画像使用許諾:(C)「ジオウ&ビルド」製作委員会(C)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映>
<中&右添付画像使用許諾:(C)バードスタジオ/集英社(C)「2018ドラゴンボール超」製作委員会>
10 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年01月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031