mixiユーザー(id:3774605)

2019年01月18日13:07

232 view

「月一大洗詣(華誕 本番編)」。

 12/16(日)ですが、今日は・・・。
フォト

「華誕」です。
取り敢えず5:00に起床。
でも布団から出たくないの〜・・・と、そうは言ってられないので7:30過ぎ位から片付けを。
既にお代の方はGORIさんが「チェックイン」の時に先に手続きしてくれてあるの「チェックウト」手続き無し。
ではGORIさんの「ミニカ」に「荷物」を入れて、お腹が空いてるので朝飯を喰いに行きましょう。
と言う事で「ブリアンさん」迄行くと・・・あっ、未だ開いてなやんけ。
仕方無いのでGORIさんに車を出して貰って「ウスヤさん」に行くと・・・こっちは流石に一杯だねえ。

と言う訳で今回は此処にしましょう。
フォト

「海鮮どんぶり亭さん」。
自慢じゃ無いが初めて入ったわ(爆)。

頼んだのは。
フォト

「鯛らーめんセット(「鯛らーめん」+「ミニねぎとろ丼」)」。
朝っぱらお腹一杯だわ。

「オマケ」で。
フォト

「缶バッチ」ゲット!
この後は。
フォト

大洗駅。
今回は。
フォト

「華誕スペシャル」があるのね。
と言う事で。
フォト

「華誕スペシャル入場券」。
それと12月の。
フォト

「百合さん入場券」。
うむ、「親子セット」だね。

それでは「福本楼さん」に戻ってから「長町駐車場」の「クイズラリー待機列」並びましょう。
因みに・・・。
フォト

「4人娘」である事が、「クイズラリー」の「ヒント」になってたりして・・・。
さて開始時刻の20分前には。
フォト

この「行列」・・・やっぱり「メインキャスト」だと多いね。
此処で「トイレ」に行きたくなったのでご主人に断って「福本楼さん」で借用を。
その時に「持ってなかったらコレ持っててね。」と言う事で・・・。
フォト

フォト

「缶バッチ」ゲット!
「百合さん」と「坂本事務局長」だぜ(爆)。

さて10:30になたので。
フォト

「イベントスタート」です。
それでは早速・・・。
フォト

「クイズラリーシート」ゲット!
そのまま「物販」で。
フォト

フォト

フォト

フォト

「バースデークリアファイル」ゲット!
今回は「大進さん」に突撃・・・そう2人だから1人が昼飯の順番取ってる間に1人が「クイズラリー」の「問題文」を探しに行けるって訳。
先ずは「大進さん」の・・・。
フォト

フォト

フォト

「ホワイトボード」。
そして。
フォト

「問題文」。
では残りをチャッチャと探してきましょう。
え〜と、「ムライさん」の。
フォト

「問題文」。
次は「福本楼さん」の。
フォト

「問題文」。
次は「ラリー起点」となる「そば処 常磐さん」の。
フォト

「問題文」。
次は「玉屋キッチン」の。
フォト

「問題文」。
最後は「ブリアンさん」の。
フォト

「問題文」。
コレを解くと・・・。
フォト

こうなるか。
そう言えば「東京堂眼鏡さん」でコレを無料配布してたので貰って来ました。
フォト

フォト

フォト

フォト

「2017年 バースデーポストカード」ゲット。
差し当たって「大進さん」に戻ってGORIさんと交代して自分が「順番待ち」している間に「須賀神社さん」に行って「スタンプ」を押して来て貰いましょう。
が、既に昼飯を捨てて「クイズラリー」に挑んだ方々で「スタンプ列」が凄い事になってて戻って来たのは店内に案内される寸前でしたわ。
店内に入る時にコレを。
フォト

「番号札」。
「華誕メニュー」の人の「順番様」で後から「くじ」が引けるそうです。

空いてる席に着くと座るとすかさずコレが。
フォト

「お茶缶」。
コレもメニューの内です。

待つ事暫しで・・・。
フォト

「華誕メニュー」。
「エリカ様」、「ハンバーグ」ですぞ・・・しかし中々にガッツが要るぞ、この量は!

因みにこんなのあるって知らんかた。
フォト

「大進ソース」。
「そど子」マークが良いっ(笑)!

なんとか「撃破」して「くじ」を引くと・・・。
フォト

「おケイさん賞」!
何かと言えば「飯岡屋水産さん」の「C−5 ギャラクシー」ね。
この手ので当たるのは珍しいね。

では「寺さん」に自分の分の「スタンプ」を押しに行きますか。
フォト

フォト

フォト

フォト

こんな処に「お社」があったんだね。
と言う事で。
フォト

「スタンプ」ゲット!
後は「マリンタワー前芝生広場」戻りますが、その前に「福引き」やって来ましょう。
「ほげほげカフェ」で「ガラガラくじ」を回すと・・・。
フォト

「2等 米5kg」!
いじめが?いじめだろ(笑)!
今日荷物が増えても堪らんのだけなあ・・・。

仕方無いから単純に「5kg」増えた「荷物」を持って「芝生広場」に。
あっ、そう言えば「フリマ」やってるね。
着くと同時位に「スタンプラリー」の「チェック列」が出来ました。
フォト

「最後尾札」前から回って来ましたけど・・・本当の「最後尾」は200人以上後ろだよ(爆)。
「列形成」が決定したのでそのまま並ん暫し休憩・・・その間にGORIさんは「フリマ」で大荷物買い込んでましたわ。
で、「スタンプラリー」の「チェック」が始まり・・・。
フォト

勿論OK!
「クリア」記念で。
フォト

フォト

「ポストカード」ゲット!
更には。
フォト

「缶バッチ」ゲット!
これで「誕生祭」が始まる迄時間があるので「フリマ」を散策・・・でも今回は特に無いかな。
後「祭壇」も撮影。
フォト

「優勝祈願」も済んで「あんこうチーム」合流ですね。
それと。
フォト

フォト

「バースデーケーキ」撮影。
先に撮って置かないと撮れないからね。

さてそれでは時間になったので。
フォト

「生誕祭」の開始です。
今回の「早喰いイベント」は「あのドリンク」に掛けて「激辛パン」&「激辛ドリング」です。
まあお尻が痛くなりそうな「企画」だね、
因みに使用した「激辛パン」は後日一般販売するとか・・・でもGORIさんはしっかり「予備パン」をゲットして来てら、う〜ん目敏い(爆)。
後は「バースデーソング」を合唱の後「1スプーンケーキ」を。

さて「生誕祭」終了後は無理を言って。
フォト

「大洗パークホテルさん」迄。
まあ此処迄乗せて来て貰えば目の前が「大洗マリンパーク」ですから。

さて、早く着き過ぎたねえ。
取り敢えず「展示」を見て来ましょうか。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

「ガルパン展示」の数々ね。
それとこんな「企画展」やってました。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

「ビックリ!貝まつり」。
「ZIP!」でやってた「貝社員」との「コラボ」ね。

コレだけ見ても時間が余ったので「春風高校土木研究会発表会」・・・じゃねえ「イルカショー」を見るか。
フォト

「漢」たるのも水が掛かる危険があろうが最前列で「イルカ」と対峙すべし!
これは奴らとの「戦い」である!!!

そして「ショー」の後半・・・事件は発生した。
フォト

曲芸をする3頭の内で一番でかいヤツが目の前で「ジャンプ」!
そうすれば当然自分の位置では・・・頭からつま先迄やられたわ。
一応「ロングダウンジャケット」のなので「ショー」が始まる前に背中が前になる様に来てたので実際は頭と膝から先が濡れただけだったけど・・・負けた(爆)。

「ショー」の終了後、備え付けのタオルで拭くも・・・塩臭〜!
さて、それではそのまま「トークショー」の列に並ぶか。
え〜と場所は・・・。
フォト

[D−49」だから右側の方か・・・確かこっちの方から現れる筈なのでまあ良いか。
と言う訳で30分前に入場開始。
「入場特典」として。
フォト

フォト

「クリアファイル」ゲット!
更に。
フォト

{缶バッチ}ゲット!
後は席に着いて暫くしたらはいたつネコさんもお見えに。
はいたつネコさんは「Aブロック」・・・羨ましいなあ。
因みに「生誕祭」の「1スプーンケーキ」の今回の1発目ははいたつネコさんだったそうで、おまけに人数が思ったよりは少なかったらしく、4順目迄粘ったらしいです・・・根性あるなあ(笑)。
そうそうこのところ複数枚ゲットしているのでコレを「プレゼント」。
フォト

「ごくごく作戦PART.4コースター」。
なんせ自分より800km近く遠方よりおみえなのでね。

因みに今日は「とんぼ返り」しないと行けないとのこと・・・自分より遥かに無茶な「スケジュール」だわ。

では時間になったので。
フォト

「祝・新生徒会長就任! 五十鈴華さんバースデートークイベント in アクアワールド・大洗」と言う事で「尾崎真実さんトークショー」開始。
なんと「誕生日イベント」の当日にキャスト本人が来られるのはなんと初の事です!
去年は「クリスマスイベント」で「大洗マリンパーク」で「トークショウ」が開催された訳ですが今年は館長さんのご協力もあり、当日開催となりました。
今年も去年のノリで「チンアナゴ」尽くしで進むのかと思いきや、尾崎さんによる「イルカ調教イベント」が「サプライス」で開催。
そのやり取りを常盤さんと尾崎さんがサプライズ準備をしていると・・・「ねえ、何話してるの?僕も混ぜてよ。」と言わんばかりにヤツが水槽から顔を乗り出してました(笑)。
そして「調教イベント」は大成功、勿論「トークショー」自体も盛況の内に終了。
最後に常盤さんが館長さんに無茶振りで来年の「トークショー」も開催を申し込むとOKが!
皆、「悪乗り」で壊れてるわ(爆)。

ここで。
フォト

「記念撮影」。
でも微妙に写ってねえ・・・(爆)。

さて、帰りは「無料シャトルバス」を出して頂けたので「大洗駅直行便」の1便目に乗車。
無事に駅に着くとはいたつネコさんも同じ「バス」でした。
と言う訳で水戸までご同行を。
そう言えば「ホーム」にこんな「ポスター」が・・・。
フォト

TVで紹介してた「お祭り」ね。
そう言えば茨城の「お祭り」だったなあ。

ふと思い出してはいたつネコさんに聞くと去年の「生誕祭」には来られていないとの事なので・・・。
フォト

フォト

フォト

フォト

「プレゼント」。
昼間にゲットしたヤツだけど、元々去年貰ってるしからね。

水戸に到着次第、はいたつねこさんは乗り継ぎの特急に向かわれたので此処でお別れ・・・気を付けてね〜。
さて自分の方は3時間近く時間が余っていますが「水戸」で丁度良い時間潰しの作品があるので・・・。
フォト

「発券」。
そうしてるとこんな企画があるのに気が付きました。
フォト

え〜知らなんだ!
それなら・・・。
フォト

「発行」だ!
このまま使うと痛むけど、直ぐに元の一般的なヤツに戻せば良いからね。

さて「物販」で「お約束のモノ」を購入。
フォト

フォト

「パンフレット」。
さて晩飯は「CoCo壱」でコレを。
フォト

「スープカレー(350g)」。
う〜ん、喰った喰った。

それでは時間になったので劇場へ。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

「DRAGONBALL超 ブロリー」。
「入場特典」で。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

「カード」+「フィルム風ステッカー」。
内容は。
一旦終わり迄作っちまった作品の途中の部分に継ぎ足しをやってるもんだから完全に「GT」は「黒歴史」として封印されちゃったんだねえ・・・。
まあ「超」はとりやまさんが楽しんで企画作ってるからいやいや名前だけ連ねられた「GT」は潰したいんかな。
しかし、幾らんでもコレ以上は強さの表現のし様が無いんじゃないの?

終了後は水戸駅に「吉牛」で夜食を。
フォト

「牛丼(大)」。
その後、22:30に「バス停」に移動して暫く待つと。
フォト

「茨城交通バス」到着。
後はちょっと早いけど寝るだけ也・・・おやすみ〜。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する