mixiユーザー(id:23326541)

2019年01月17日03:19

107 view

深夜でもアッシー

火曜日の夜、遅い時間に家に帰って、夕食を食べようとしたところ、大学の試験休みを利用してインドにヨガの勉強に行こうとしている娘が、「ゲンキンショリュウって何?」と聞いてきます。
ビザをとるのにインド大使館に手数料とパスポートを送るのだそうですが…翌日郵便局に行って教えてもらえ、とは言ったものの、「ゲンキンショリュウ」じゃ通じないかもしれないと思い直し、郵便局の夜間窓口に連れて行きました。

ちゃんと現金書留と言えて、封筒を買ったのはいいのですが、いきなり家の郵便番号を書いています。いまどきの大学生は郵便もろくに出せないのでしょうか…

続いて、宛先を書いているのをみていると、「千代田区○丁目○番地○号」とか書いてます。おいおい、そんな住所ないだろう、と誰かに送ってもらったらしい写真を見ると、確かにそうなっています。こんなもんが出回ってるとは恐ろしい話です。

ちなみに、仕事の関係で気候変動枠組条約(UNFCCC)のとある試験を受けたのですが、提出方法がよくわからないので、「不明点があれば以下のアドレスにメールで問い合わせのこと」と書いてあるアドレスをコピペしてメールを送ってみたのですが、送信エラーになってしまいました。よく見ると、コピペしたアドレスが@unfcccc.intになってます。cが一つ多いじゃないかい!きっと、何か困ったことが起きて、メールで問い合わせようとしてエラーになって困ってる人がたくさんいるんだろうな、と心配になってしまいました…

さて、娘の方ですが、結局ネットで調べて正しい住所が判明して、無事に送ることができました。
3 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する