mixiユーザー(id:63228544)

2019年01月14日17:15

66 view

キリスト教の世界史は教会にあり。

ミラノ勅令は、キリスト教を公認したものではあるが、より正確にいえば、この「勅令」はキリスト教を含むすべての宗教の完全なる信仰の自由を保障するものであった。没収されたキリスト教会所有の財産の返還が命じられたのは、信教の保障という観点からそれが不当であると判断されたからである。Wikipedia

ミラノ勅令から 国教化まで50年ぐらいか 313年コンスタンティヌス1世と。

テオドシウス1世392 年で 80年間が。

キリスト教の勢いとその政治経済者じゃいの応用政策。


と考える。


教会の役割が 学習塾の併設になっているかもしれないが

大いに歓迎される。
大検学校となりうる。
15 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する