mixiユーザー(id:529464)

2019年01月12日23:27

190 view

蒐集

今日の午後は地元の鶴巻の喫茶店にクラシック音楽の鑑賞者やコレクターの皆さんが集まってレコードやCDの鑑賞会が開催されました。
造詣や奥が深すぎて大人しくしておりましたがマクダウェルのピアノ協奏曲がフィギュアスケートの構成曲向きだという意見は述べて来ました。
そのほか、レハールの金と銀のレハール自演とケンペのレコードとガーディナーのCD、などを鑑賞しました。

今日の夜はクラりんアンサンブルレッスンでした。
今日のアナリーゼは旋律の骨格の押さえとそうでない部分でいかに遊ぶか。昨日感動したシティ・フィルによるブラームス1番の第2楽章のクラリネット・ソロは骨格を押さえた中で最大限遊んでいたんだなと思う。あとは倚音と刺繍音について。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年01月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る