mixiユーザー(id:2559873)

2019年01月09日20:14

6418 view

電子レンジ修理(スイッチだけ)

別に大した作業もしてないのだが、
直しましたよ(主に宿泊者向け)〜ウチ来て使えますよ〜という報告のためうp。
あと、電子レンジの中身を見たい人向けに(いるんか?)

このレンジの出自は忘れちゃったけど、
少なくともこんな物自分では買わないし(誰かに貰うかどっかで拾ってくる絶対)、
実家は当時流し台と一体式だったから持ち出してきたというのもありえない、
おそらく前の住人(マイミク様)からの残置家電かと思われる。
…それら置き家電や家具は、冷蔵庫・洗濯機・湯沸かし器等多数あったが(ゴミと共に様々なものが置き去りの部屋へ入居した)、
この20年間のうちに次々と失われていき、今残ってるのは……
電気代がバカ高くてあまり使えない電熱線ヒーターと、
この前ネバダルで磨きまくって新品同様にして悦に入ってるケトル式やかん、
棚類と一部の食器、
核ハザードシンボルのステッカーがでかでかと貼られたプラスチック製百均バケツ
(東海村臨界事故の時期に作成されたものと思われる)、
そしてこの電子レンジと、もはや数えられる程になってきている。

症状は2016年頃から接触不良が出ていたが、2018年中に急速に悪化したのか、扉を閉めてタイマーを回しても、20回中19回くらいは(自動で開始するはずの)調理が始まらなくなった。
原因は判っていて、扉明けプッシュスイッチ(以降SWと省略)の接触不良。
電子レンジなので、当然扉が開いた状態では調理が始まらないよう安全装置が仕込まれているが、その扉を閉めても調理が始まらない。
実はプッシュSW側にも押したら即調理が止まる様に二重の安全装置が仕込まれていて、今回こっちの接触不良かと思われる。
試しにプッシュSWを半押しすると、押下中の僅か1mmの隙だけ電源が入るので、
その位置を保ってずっと指で半押ししていれば普通に使える。(普通とは言わねぇ)
だから、接触不良ってワケ。

……でも押してる間はガスレンジの方の調理が疎かになるし、
そんで鍋物が吹きこぼれたりして、毎日調理時に地味な被害が発生していた。
電子レンジ側もレトルトを未開封のまま暖めたりするので、包装の破裂直前のタイミングで調理STOPにさせられないのは困る。
 レトルト「腹ン中パンパンだぜ」
…というわけでガスレンジを操作しながら電子レンジの窓を監視できる態勢に戻りたい!
というのが今回の修理の方針。
……つまりSWの接触だけで直りそうだったから直そうってだけで、もしマイクロ波発生装置(正式名称は知らないが)とかの故障だったらさすがに直さんよ?
冥土inシナだけど一応メーカーは岩谷だし、はたして直す価値はあるかどうか……
庫内も何度かのレトルト破裂によって汚れてるから、もし直ったら綺麗に殺菌清掃してやるか。

まずは冷蔵庫の上から降ろして……
クッソ重いなこれ!と思ったら中のガラス皿出し忘れてましたテヘペロ。
フォト

天板のホコリは適当に掃除機で吸ったら、背後の+ネジを外してオープン。

フォト

後ろのネジだけ外せば、天板は後ろスライドで外れるPCケースのような方式。
トランス等重量物はまだネジ留めされてるが、各部の配線はこの状態で全て弄れる親切設計になってる。
不良が起きてるのは、上画像手前にある操作パネルのうち一番下、唯一のプッシュSW。

プッシュSWの所を裏側から見てみよう……
フォト

ご覧のように、SWが押される事によって裏側の可動部品がピタゴラスイッチ的に押されていって、白いコードの影になって……見えないのでハイ次の画像、
フォト

最終的に灰色のSWのポッチが離れて電源を遮断する、というわけやな。
やはり二重の安全装置になってて、上側の灰色のが扉開放時に遮断するためのSWで、下がプッシュボタン押しでも遮断するためのSW。
ここらは写真では手前っぽく見えるが、前側のパネルを外さないとこれら灰色のSWまでアクセスできないので、パネルを外す……んだけどそのためには配線(2〜1枚上の画像参照)を全て外さなくてはならず、配線を外す前に線の色をデジカメ撮影するなど若干の手間はかかった。

そして下の灰色SWを取り出しましたるは〜…これ。
フォト

ぶっちゃけオートバイ用のブレーキランプSWと中身は同じです。
これを外してテスターで計測すると……やはり他の灰色SWはポッチを押して「カチッ」となったら導通するのに、問題の下側SWだけ、カチッてなった先で微妙な押し込み位置じゃないと導通ナシ。
フォト

予想通り、単なるSW故障だった。(ブレーキランプSWでもこういう壊れ方あるよねw)

さてどうしようか?
ぶっちゃけ上画像の背後に写ってるけど手持ちに同じようなSWはあるし、
汎用SWだから秋葉のラジオデパートかマルツあたりでも見つかる物だけど、
買いに行くのも手持のSWの線をハンダ付けするのもめんどくせぇ。
SWを経由する所のコネクター同士を短絡させて常時ONにしちまうか、どうせ俺しか使わんし。

手持ちの余りコード類から……
フォト


丁度いいの見つけたw
フォト

余りコードの後ろに尻尾がついているのでぐるぐる巻きにして……
フォト

タイラップ締めw
・ぐるぐる撒きによってテンション掛かっているから抜けない(ハンダ付け不要)
・この形なら被覆線かコネクタの樹脂部品しか周囲に接触しない(絶縁テープ巻き不要)

というわけで内部作業終了、配線や操作パネル、天板を戻してタイマーON。
よし動いた。
フォト


ちゃんと、扉を開ければ安全装置で止まります。
フォト
 
……すると今回抜いたプッシュSW側の安全装置って、はたして意味あるの?って話になるけど、よくわからんね。
うーん…扉ボタンを押して、実際に扉が開き始めるより早く調理STOPさせるための? いらないよ

あとは庫内を台所洗剤で掃除して除菌して、皿も洗って元通り。
ついでに、天板を付ける前には、プッシュSW裏側のピタゴラ部分もグリスアップしてます。
SW直ればそんなカチャカチャやらない所だけど、一応。
というかこのピタゴラ部分、製造時の透明なグリスらしきものが薄く残ってたんだけど、このグリスが最悪。
ヌルヌルしなくて、指がひっつく系のベタベタする。
あんたグリスでしょ?ヌルヌルするのが仕事じゃないの。
昔仕事で中国製のシュレッダーを直してた時に、製造時から付けられてるグリスが透明でまさにコレでしたわ。
シュレッダーはグリスと低品質のベアリングのせいで、もの凄い修理台数が来てたっけなぁ……

これ以来、電子レンジは数日普通に使えてます、というわけで延命。
正直どういう意味の安全装置が失われたのかわからんw

ん? もし直らなかったら?
マイクロ波発生装置だけ外して武器に転用を……(それZ研究な)
14 7

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する