mixiユーザー(id:7067927)

2019年01月09日09:32

105 view

成功者のやるべきことはなにか?

前澤社長 鍵は明確な使い道?100万円当選者の意外な共通点
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=145&from=diary&id=5448567
もう何十年も昔、中二病にもならない年齢のときに、私は、あの大ヒット映画『ある愛の詩』の原作を読んだ。主人公は名門の御曹司でハーバード大生、そのかれが好きになるのはギリシャ移民の豊かではない家庭の優秀なラドクリフ女子大生、でお金持ち家庭のかれはハーバードの構内を彼女と歩きながら、こんな愚痴をいう。あちこちに先祖や親戚の名前がついた講堂やら建物がある、こんな一族に生まれた自分の運命を皮肉に思うよ、みたいな。

まあ、それは、あのあっそう、セクハラは罪なんですか?大臣の、きみたちには金持ちに生まれた者の悩みなんてわからないだろう?発言と似ているかもしれないが(笑)。

つまりアメリカでは社会的に名声を得て、金持ちになり、まがりなりにも成功者となったものは、そんなふうに社会に還元するんだな、とガキだった私は感心した覚えがある。スピルバーグだってルーカスだって、母校の大学に講堂を建てただの、奨学金を創設した、という話もある。(何度も書いているが)ビル・ゲイツも難病研究の財団を設立した。

たとえばiPS細胞の研究だって、いまどうなっているのか?一時は山中先生みずからマラソンに出て募金を募る状況だったが、いまだってけっして研究資金は潤沢ではないだろう。

そういう研究や、福祉や介護や、予算が足りない世界はまだまだある。こんな◯クザが、子分にお年玉をばらまくような発想で、世の中が変わるとは私は思わない。成功者のやるべきことはこんな知性や品のないお遊びではないはずだ。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する