mixiユーザー(id:1390986)

2019年01月04日01:32

170 view

もうサイン点灯しててくそわろた

3か月2.41 2年2.41 10年2.58

急速に縮んでる。2年物も利回り下がり利上げ無いなと思われとる。

VIXは26くらい。まだ普通

びっくりしたのがII指数の方12月25日にはブルが39.3、ベアが21.4で余裕ありまくりだったのが1月1日にはブルが29.9、ベアが34.6でチャイナショックの2015〜2016以来のブルベア交差になってる。

ダウ運輸指数は天井から22%下落。

VIXは30〜40で普通の異常値で大抵半年もたたずに正常化する。リーマン時だけは1年以上常時警報ぶっ壊れたが普通はそんな長引かない。

ブルベアは交差することあれば大抵買い場で数年後にはリターンが改善することが多い。ただしリーマン時は1年以上交差してさらに交差が深くなり常時警報がぶっ壊れた状態になった。

ダウ運輸指数は普通の景気後退で25〜30%、ITバブルとかで40%、リーマンでも50%くらいの下げで終わってる。


ダウの天井18年の秋とするとまだ時間殆ど経ってないんだが。日経平均の下げの波なんかこれで三度目の下落の始まりとか展開が早すぎてほんと驚くしかない。円ドルこんなすごい状態なのに107円で留まってるとかほんま奇跡なんだろうか。


なんだろう、運用の機械化が進んで何もかもどんどん展開のスピードが速くなってるということなんだろうか???
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する