mixiユーザー(id:60027620)

2018年12月30日03:29

118 view

12月30日

第1回全連邦ソビエト大会でソビエト社会主義共和国連邦の樹立宣言:1922年のこの日。ソビエト社会主義共和国連邦は、1922年から1991年までの間に存在したユーラシア大陸における国家である。複数のソビエト共和国により構成された連邦国家であり、マルクス・レーニン主義を掲げたソビエト連邦共産党による一党制の社会主義国家でもある。首都はモスクワ。多数ある地方のソビエト共和国の政治および経済の統合は、高度に中央集権化されていた。
1922年4月にはスターリンがロシア共産党の書記長に就任、党組織を掌握し始めた。8月にはソビエト政権の統合のための委員会が設置され、スターリンが主導者の一人となった。スターリンは9月に各政権が自治共和国として、ロシア・ソビエト社会主義共和国連邦に加入するという統合形式を発表した。この意見はグルジアの反対を除いて採択されたものの、各共和国にとっては不満の残るものであり、レーニンの指導によって10月の中央委員会では、各共和国が対等な共和国として連邦に加入するという形式が定められた。しかしこの修正ではザカフカースの3共和国が一旦連邦となってから加入することが定められたため、グルジアでの猛反発を招いた(グルジア問題)。反対派は次第に追い詰められ、これによってザカフカース社会主義連邦ソビエト共和国が成立している。12月には第1回ソビエト連邦全連邦ソビエト大会が開催され、12月30日にロシア連邦共和国、ウクライナ社会主義ソビエト共和国、白ロシア社会主義ソビエト共和国、ザカフカース連邦の4国が平等な立場で加盟するとしたソビエト社会主義共和国連邦の樹立を宣言する連邦結成条約が調印された。この連邦には各国が自由な意志で参加・脱退できると定められており、新たな最高機関の設立も決定された。1924年1月31日には最初のソビエト連邦憲法が成立している。(出典:今日は何の日、Wikipedia)画像は、1922年におけるソビエト連邦の一部としてのロシアSFSR。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する