mixiユーザー(id:6444084)

2018年12月26日23:27

75 view

180cm級

今日はスーツの新調に行って来た。

春に姉の結婚式あるんで、今持ってるのは随分と長くなるし、体型も変わった(太った)からもう新しくしてしまうかと。
で、市内にスーツ専門の仕立て屋さんが新しく出来てましてね。どうせ直しをしなきゃいけないんだからオーダーしてしまうか…という流れになったわけだ。

そもそも、自分の体型が既製品に合わないんですよね。
身長は170ちょいなのでいたって普通、なで肩でもなく尋常じゃないほど太ってもいない…しかし、人より腕が長いんですヨ。
これ、学生時代の学ランからの悩みでしてね。身体に合わせると袖が出ちゃうのだ。
ファッション的に、ちょい短めで袖を出すってのもあるそうなんやけど、フォーマルで着るなら出すぎはアカンでしょ。だから身体ではなく腕にあわせたものを着てたんだけど、当然シルエットは悪くなりますよね。特に肩の位置がずれる。どうしたものかと思ってはいた。

ま、そんな悩みもオーダーしちゃえばぴったりのものが着れるわけで。企業戦士でもないので毎日着るわけでもなく、ちょっといいものでもいいんじゃない?ってことでね。
初めて服屋で測られたわけですが、まず驚いたのは自分が“いかり肩”であること。なで肩ではないとは思ってたけど、どうやら上がってるらしい。言われて見ればそうなのよね。普通に立つと張ってるよね。
で、肝心の腕も「あ〜確かに長い」の身長180cm級。まぁ、膝まで届いてないから劉備よりは短いはず。
胸囲も100cmあるみたいですな。なるほど、これが100cm…そら女子で考えたらでかいはずやわ100cm…あ、腹も尻も100は無かったですヨ。

採寸終わったら細かなデザインを決めたわけやけど、思ったよりカスタム出来るのねぇ。たかがスーツ、されどスーツ。ベストもつけてもらったんで、トータルで5万5千円ってとこですかね。
これが高いんだか安いんだかはわからんですけど、自分にぴったりなものが出来るんならこんなもんじゃないかなと。そこそこのおっさんですからね。ぺらっぺらなもので冠婚葬祭も格好着かんですから。

出来上がりは約一月ほどらしい。そら正月も挟むしね。3月に出来てればいいので。
後は靴とネクタイか。靴は履きやすいのを買わねばなぁ。ブーツに慣れてて普通のやつって歩き難いのよね。ネクタイも白いのはそこそこのものを買えとのお達し。葬式用のは安っいのでもええけど、結婚式用のはええもの着けろとオカン。
そらそうよな、葬式は急に来るものだけど、結婚式は予定されてるものだもの。気を使わないってのは野暮ってもんよねぇ。粋じゃないわ。

今日話しをしてて思ったけど、この手の話って嫌いじゃないのよね。デザインの意味とか知るのは好き。自分のファッションには興味がないんだけどさ。飾るほどの見た目じゃねぇしな。
女子だったら服作ってたか…いや、どうせゲームやってたなうん。性別変わってもデザインの才能無ぇのは一緒だしな。


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する