mixiユーザー(id:66671909)

2018年12月24日19:50

120 view

クリスマスで嬉しかった話

キリスト教徒じゃないけど、クリスマスイブなので、クリスマスの嬉しかった思い出でも書きます。

1996年12月26日に、兄貴と二人でベルリンに行った。現地に一週間ほど滞在する予定だった。ところが、着く早々、予想外の事件が起こった。ベルリンのテーゲル空港に着くと、まだクリスマスの休暇で両替所はどこも閉まっていたのだった。

本当に困ったことになった。僕と兄は、
「25日はクリスマスだけど26日は違うから、ベルリンで両替できるだろう」
と思い、円をマルク(当時はまだユーロじゃなかった)に替えていなかったのだった。マルクは兄が持っている30マルク(日本円にすると約2,400円)ぐらいしかない。

さらに、重いスーツケースを持っていて、兄はベルリン2回目で僕は初めてだったので、どの地下鉄、バスに乗るのかも全くわからず、ベルリンのテーゲル空港からホテルのあるアレクサンダー広場までどう行ったらいいかわからず、途方に暮れてしまったのだった。


とりあえずタクシー乗り場に行って、中年の運転手たちに声をかけたら、
「次は彼女の番だよ」
という感じで、金髪で長身の若い女性ドライバーを指差した。彼女は綺麗な人だったが、運転しやすいためなのか軍服のようなとても質素な服を着ていた。

僕が覚えたてのドイツ語で、
[Guten Abend. Wir moechten nach Alexander Platz fahren. Aber wir haben nur 30 Mark.](こんばんわ。アレクサンダー広場まで行きたいんですが、30マルクしか持ってないんですが)
と彼女に尋ねた。彼女は仲間のドライバーに、
「30マルクでアレックス広場まで行けるかしら?」
ということを聞いたようだった。仲間のドライバーは僕にもわかるようなドイツ語で明らかに、
[30 Mark, Alex Platz? Nein, nein,teurer, teurer](30マルクでアレックス広場?ダメ、ダメ。もっとかかるよ)
と答えた。

「困った。どうしよう」
と僕は思ったのだが、彼女は、
「とにかく行ってみましょう」
ということを言って、タクシーに乗せてくれたのだった。
「しかし、”もっとかかる”と言ってるのに・・・。どうするんだろう?」
と疑問に思った。

車は動き出してベルリンの中心部へと向かった。ティアーガルテンに入り、「勝利の塔」、「ブランデンブルク門」などを通過した。英語もあまり喋れない脳天気な兄は、
「3年ぶりのベルリンだなあ〜」
と景色を眺めて感動していたが、こちらはタクシーのメーターだけが気になった。

ウンター・デン・リンデン通りを抜ける頃には、メーターは28マルクになっていた。
「ダメだ。これは、とてもホテルまでもたない」
と諦めて、500メートルぐらいはスーツケースを押して歩く覚悟をした。

そして、ついにメーターは31マルクになってしまった。
[Muessen wir aussteigen?](降りなければなりませんよね?)
と僕が言おうとした時に、信じられないことが起きた。ドライバーの彼女はメーターを倒してしまったのだった。
「えっ!」
思わず驚きの声が出た。

彼女は、そのままアレックス広場のフォーラムホテルの玄関まで乗り入れてくれた。そして、ニコリと振り向いて、
[30 Mark, bitte](30マルクちょうだい)
と僕と兄に言った。僕と兄は何度も英語とドイツ語で「ありがとう」と言いながら、よく探したら33マルクあったので、それを全部払って降りたのだった。

しかし、僕が彼女の顔をよく見ると、お金だけではなんか物足りないような顔をしていた。ここで欧米で考えられるのは、僕と兄が彼女の両頬にキスをすることだろうが、タカトシの「欧米か!」じゃないけど、我々、日本人にはそういう習慣はないので、とにかく彼女には、シャイな日本文化を体験してもらうしかなかったのだった。(苦笑)

Es tat dir in der Tat leid.(本当に、君にとっては気の毒だった)


写真は、ベルリンのクリスマスのイルミネーション。ウンター・デン・リンデン通りとブランデンブルク門の様子。
10 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する