mixiユーザー(id:11399914)

2018年12月23日00:28

143 view

健康のためなら死ねる(駄犬メモ)

入学する学生に「禁煙誓約書」
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=5429958

世の中は健康食品に満ち溢れ、健康に関する書籍は数多くあり、ネット上にも健康に関する情報は星の数ほどある。さて諸君らはこれらの真偽を見抜くことができるだろうか?「東大教授が言っているから間違いない」などといった判断を下していないだろうか?

しかし、東大教授と言っても哲学の教授が言うのと、医学部の教授が言うのとでは全く信頼性が違う。前者のカントやヘーゲルに対する言は聞く価値があるかもしれないが、健康の問題に関する言は素人と変わらない。

厄介なのは医学部の教授が言っていれば、正しいかと言えばそうとも言えないことだ。皮膚科の先生が肝臓がんについて語っても、専門的とは言えまい。同じ分野に見えても実際には非常に細分化されているのが現在の学問のあり方であるからだ。素人には信用できるかどうかが、判断できないのだ。

もっとややこしい話がある。金だ。企業などが研究者に金を渡し、企業の商売にとって、都合の良いデータを無理やり作らせるのだ。科学的に証明されたものであるかのように
装うのである。よくある話だが、かくして真実はますます遠のいていく。金を出しているのが一種の宗教団体や政治団体なんてこともあるかもしれない。

こうなってくるともはや何も信じられなってくるわけだ。その不信感が行き過ぎると原発のデマを流し続ける陰謀論者になったり、インチキ民間療法でがんを治すという話にもなる。真実はどこか?それがわからないから、愚かにも私は今日も煙草を吸うのである。

おわり犬



3 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する