mixiユーザー(id:15950731)

2018年12月22日15:10

84 view

食べログのヒット確率。。。


外食少なめのLZですレストラン





平均月2食程度の外食

たまの外食だし失敗したくない

そこで頼りになるのは[食べログ]

のはずなんだけど・・・

経験上のヒット確率は60%弱くらい

高評価の原点は味なのか量なのか?

期待値が低いのか勘違いなのか?

ハズレの店はとんでもなくハズレる!

オーダー前に退店した経験もあるし

半分以上残したこともあるパンチ





もちろんアタリは本当に美味しい♪

けど逆側の振り幅がハンパないから

結果見ても見なくても同じかな?

まぁ身内や知り合いが書き込んだ

高評価ってのもあるだろうしね!

人の味覚も千差万別

量さえ多ければ良いお店?

大量の不味い料理もありがたい?

そんな感じの高評価もあるし

結局は直感で選ぶべきなのかもね爆弾





地元で行列ができる某人気店舗

人気の秘密は盛りの多さと味の良さ

もちろん食べログも超高評価!

けど値段もそれなりに高いし

味も悪くはないけど・・・

火を通しすぎた食材はどぉなの?

クタクタの食材が大量に出てきて

量に見合うお高い代金を支払って

大満足って何?

ドMなの?

しかも手作り感が全然ないのに

あの値段は何だ?

あんな店は二度と行きませんわ!

まぁこんな感じが多すぎる気が雷





クリスマス期間が過ぎれば

多少時間が取れるわけで

今月は外食行ってなし

お気に入りの店舗にでも行くか?

冒険はしないほうが

気分良く食べれるかもね手(パー)





皆さんは外食に行く時に

何を基準にして行きますかexclamation & question





メディアも行列も目安にしないで

直感勝負で店を選ぶ冒険だったら

ハズレても気分は悪くないかな?

なんて思いながら外食先を選ぶ

基本家飯バンザイのLZなのでしたおにぎり

フォト

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する