mixiユーザー(id:2694703)

2018年12月22日07:19

133 view

題... ホンダの革新的な小型ジェット

■ホンダジェット、日本に初納入 羽田空港でセレモニー
(朝日新聞デジタル - 12月20日 12:28)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5426952


◆ やっと日本でも買うことができるようになったようですね。

〜〜< 以下 引用 >〜〜

■ ホンダジェット、日本に初納入 羽田空港でセレモニー ⇒ http://bit.ly/2Cruo0F

 ホンダは20日、小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」を日本の顧客に初めて納入した。羽田空港でセレモニーがある。6月に始めた日本での受注は10機を超え、順次出荷する。米国で生産するホンダジェットは最大7人乗りで、価格は525万ドル(約5億9千万円)。最大航続距離は2661キロで、羽田空港から中国・北京や台湾・台北まで給油せずに飛べる。

〜〜〜〜〜


◆ ホンダらしい、革新的なジェットと思います。

 たぶん、エンジン自体もホンダ製。自分で革新的なものを作るのが、ホンダの社風。

 そのエンジンの取り付け位置まで革新的と思います。まさか、エンジンがもぎ取れないか心配になりますが、私ら素人が心配することでもない。そんな点に抜かりはなかろう。

 見た目も機能もすばらしい。さすがはホンダのジェット機。誰もマネできないような革新的な印象です。決して高すぎないところもいい。[#革新的]


◆ 私は、操縦の免許はありませんが … 私がお金持ちなら、ぜひ買いたくなります。

 私は昔からのホンダファン。と言うより、本田宗一郎氏のファンでした。

 なので、最初に自分で買った車も、遊び仲間の多くが“スカG”や“ベレG”などを買いたがる中で、ホンダのセダンタイプである“アコード”を買ったほど。[#ホンダファン]

 余談ですが、日本での最初の購入者は“ホリエモン”らしい。何でも、仲の良い3人で共同購入したとか。

 ムショ帰りで好感度も感じないので私は大嫌いなタイプの人なのですが、そんな彼も、“良いものを見抜くセンス”はあるようです。何か、ちょっと悔しくなってしまいます。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年12月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031