mixiユーザー(id:58832)

2018年12月20日10:53

367 view

【カバネリ乱】戦闘について(21日画像追加)

実はストーリーをスタートして最初の戦闘に入った際、ほっといてたら攻撃したり
されたりで終了(勝ちではあった)でどうなってるの?
と思いました。(笑)

システムとしては簡略に書くとこんな感じ
・敵味方5対5での殴りあい。ストーリーなどでは後続の敵も出ますが、
一度に相対するのは5人まで。

・通常攻撃はAIによるオート。AIの行動パターンは決まっており、
1、有利な属性の敵攻撃する。(属性については後述)
2、1の中で体力の割合が低いものを攻撃する。

・プレイヤーのやれること
1、集中攻撃する敵をタップで選択する。
2、各キャラがもってる技能を使用する。
(技能使用にコストはなく、各技能に決められた待機時間過ぎれば何度でも使用可)

この2つのみ。やれることは本気でシンプル。
戦闘全体で見れば細々した処理はAI任せ、肝心な所をプレイヤーがその都度指示と
するという形。

ではプレイヤーの技量の問われる所は敵の選定とタイミング良い形で技能発動できるか。
(例:HP回復技能は即実行するより味方がHP減ったタイミングまで待たせて発動、
など)
なので、各種音ゲーのような「流れる音符やマークに合わせてタップする」
といった感覚が重要かなと。

ただ、戦闘のスピードは設定で3段階から選べるので、私もそうとわかるまでは
音ゲー苦手人間なので四苦八苦でしたが、数回やれれば慣れたので、その手のゲームが
苦手な人でも大丈夫です(^^♪

余談:ちなみにすでに実装されてるオート機能使えば技能使用も勝手にやって、
完全手放し戦闘になります。
周回やるならキャラが強ければ大分楽。

そして上記に書いた属性ですが、敵味方キャラ共に5種類の属性が決められいて、
突撃、迎撃、斥候は3すくみの有利不利、支援、遊撃は有利不利なし、となっていて
有利不利によるダメージ増減が発生します。
ただし、(現状確認する限り)PVPの「腕試し」以外の戦闘では、出てくる敵の属性は
不明なまま戦闘に入るので、
属性はバランスを考える必要があります。

まだまだやってる途中なので後から追記するかもです。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年12月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031