mixiユーザー(id:37976743)

2018年12月19日21:17

64 view

家具転倒防止用金具(台所食器棚)設置 その 5

今日の宝塚は 曇り 時々 晴れ の天気でしたが 少し寒いです。 今日も特段の予定がありませんので 8時半頃に起床して、 朝食後は コーヒー豆を ごーりごり。 妻が淹れてくれたコーヒーを飲みながら のんびりと まったり まったり。

フォト

さて いよいよ 年末が近づいてきましたので 年賀状を買いに郵便局に行ってきました。 書損した年賀はがきは 手数料を支払うと はがきに替えてもらえるとのことで 持参したところ、 年賀はがきに変更することはできないとのこと。 使うことのない はがきが増殖していきます。 来年は 普通はがきに 印刷することにしようっと。

フォト

帰宅後は 台所食器棚 に転倒防止用金具を設置します。 扉が 5枚の比較的大きなものです。 転勤族でしたので 極力家財は購入しないようにしていたのですが、 自宅に帰ってくると 家具を含めた家財が倍になって困りました。

フォト

よっこらしょ。 食器棚の上に部材や道具を置いてから 転倒防止用金具の位置決めを行います。 食器棚の天板は太鼓になっていますので 支柱が通っている部分を 打撃音で確認します。 コンコン、 ボンボン、 コンコン・・・。 ここや。 (^0^)/

フォト

家具へ取り付けるビスは 手持ちの 16mm のトラスタッピングビスを使用します。

フォト

ふう、 取付完了です。

フォト


元記事 http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20181219
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する