mixiユーザー(id:65260562)

2018年12月19日10:53

91 view

カレーにおかずは不要。

ただ、カレーを作るのに手間が掛かるという意見には賛同しかねます。
別に、ルーから作っているわけじゃないでしょ?
野菜切って肉と炒めて煮るだけで、極々普通に作るのであれば、煮るまでに掛かる時間は、15分程度なのでは?
後は、時間が解決してくれる料理なわけですから、余った時間で何かを作る事は然程の苦労ではないと思うんですけどね。
極々普通に作るカレーは、時間が無い時の手抜き料理だと思っています。
時間が無いのですから、もう1品なんてやってられるわけもなく。だから、不要という話なんですけどね。

ただ、カレーって、最も遊びやすい料理なんですよね。
どれだけ頑張っても、かなり手を抜いても、最後に市販のルーを入れた段階で、標準幅に押しやられてしまうんですよねww
一度だけ、

これはダメだ。

と、標準幅に入ってくれなかったのが、ハムを使ったカレー・・・。
カレーなのに不味くなるんだwwと感動しました。
逆に、これは凄い@@;と市販域を超えてきたのが、ムール貝とエビを大量に使ったカレー。
魚介の旨味が、市販ルーの旨味を凌駕し、ナニコレ、オレッテテンサイ???とw

玉ねぎ2個を細切りにして、ひたすら炒めてから作ると、標準幅を大きく超えてくれるカレーになります。
炒めきるまでに4〜5時間掛かりますから、暇なときにしかできませんけどw
ただ、最高の暇潰しですよ。
しかも、対価が得られる暇潰しです。
炒めている玉ねぎが甘い香りを放ち、その後、ヤニ臭くなってきて、そこから澄んだ香りに代わるんですよね。

どんなカレーを作っているか知りませんけど、おかずを付けるか付けないかって、そのカレーに掛かっている手間によって変わってくるのでは?
カレー自体に手間をかけていない人は、おかずを作る余裕があるのですから、そりゃ、付けて当然!と思っているでしょうし、逆に、カレーに手間をかけている人や、時間が無いから手抜き!と思って作っている人からすれば、そんな時間ありませんから、何言っちゃってるの!!!と思っているのでは?

ただ、文中の例を読んでいると、恐らく実例を述べている人達って、専業主婦かパートで働いている人達ですよね。
フルタイムで働いている女性の話ではないようです。

毎度思うのですが、前提が開示されない話で、良いも悪いも無いと思うんですよね。

カツカレー食いたきゃ、スーパーでカツ買って、レンチンご飯とレトルトカレーでも十分でしょうし、そこまで買うなら、ココイチ行ったほうが安いかもしれませんよ。



■カレーに「おかず」は必要?カレーにおかずを望む旦那さん対策とは
(ママスタジアム - 12月18日 19:02)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=176&from=diary&id=5424471

日々家族のために食事作りをしているママも、夕食で何品も作ることができない日もあるはず。そんなときは野菜やお肉も全部入れて、カレーを作るという方も多いのでは? 子どももパパも大好きで、栄養面でも安心。洗い物も少なくて、作るママの負担も軽いときたら、食卓に登場する頻度も高いかもしれません。

ところがそんなカレーの日に、「おかずは?」と旦那さんから言われたというママがママスタに。肉も野菜も入っているはずなのに、さらにおかずを望む声に、「何が不満なんだ」とモヤモヤするママ。カレーの日には「おかず」を作るものなのでしょうか?
カレーのほかに「おかず」を望む旦那さんたち


ママたちの投稿を見てみると、おかずとはいかなくてもカレー以外に何かもう一品欲しいという旦那さんは多い様子。カレーには「味噌汁」を一緒に出してという方もいるようですよ。
『うちの旦那も「それと?」って聞いてくる。
旦那曰くカツカレーとかを望んでるらしい』
『同じー! 新婚当時、「おかずは?」って言われて、「は?」ってなった。
義実家に行ったら、カレーはあくまでご飯もの。ビールとおかずでシメにカレーって感じ。ちなみにシチューは汁物扱いだから普通に色々おかずを作らなきゃいけない。本当に面倒くさい』
『私、義父に「なんで今日は味噌汁ないんだ?」って真顔で言われたよ。カレーのときって味噌汁いるの? て本当に不思議だった』
『夕食にカレーはなしなんだわ、我が家の場合。晩酌するからカレーじゃ味気ないわ』
おかずをほしがる旦那さんや、夕食時に晩酌する方にとっては、カレーはあくまでご飯もの。ご飯ものには味噌汁が必要で、おかずも必要という声もありました。カレーでは晩酌のおつまみにもならない、という意見も。
カレーには揚げ物。カロリーは気にしません

カレーライスだけだと、肉や野菜が入っているとはいえ、具の量はそれほど多くないので男性にとっては物足りないという声も寄せられています。そんなときは、カレーと一緒に揚げ物を出すというママもいました。
『うちはいつもカツカレー。カレーのみだと物足りない』
『普通の具がちゃんと入ったカレーにカツのっけちゃうよー。気にしたことなかったわ』
『普通に(具は)ゴロゴロだよ。
うちは子どもたちはチキンカレーでカツも用意してる』
『カツでも揚げとけば?
ウズラもいい。
面倒なら買って来たものでも』
『うちもそういうことあったから、肉屋のトンカツのっけて出したわ』
『うちの実父がそんな人だった。
実家はカレーでも焼き鳥とか揚げ物を出してるよ』
野菜やチキンがゴロゴロ入っていたとしても、カツをつけるというご家庭も。男性や育ち盛りの子どもには、それぐらいボリュームがあった方がいいのかもしれませんね。
揚げ物以外には何を出す?



カレーに揚げ物だと、年齢が上がればカロリーも気になってきます。そんなときは揚げ物のほかに、どんなものを出しているのでしょうか?
『何かサラダぐらいつけたら? 箸休めに』
『サラダ、揚げ物、福神漬けつけるよ』
『サラダとスープと福神漬け』
『うちはトッピングにゆで卵とカツ、キャベツ千切りも出すよ』
『サラダとスープぐらいだよ、カロリー的にも』
『カレーライス、野菜サラダとかコールスローとかのサラダ類。あとわかめスープだよ』
『うちの旦那もだよ。スープと冷や奴かサラダを付けて、ゆで卵と揚げ物を出してる』
『カレーと味噌汁
カレーとサラダ
カレーと枝豆
カレーとウインナー3本と枝豆少し
カレーと冷奴
カレーの日は、旦那の分だけこんな感じ。私と娘はカレーのみでOKだけど、男の人的にはちょっと足りないみたいね』
『カレーライスで文句出たこと無い。おかわり凄いから ご飯たくさん炊いとく。
サラダと冷奴とパックの納豆を並べておくよ。
カレーの日はカレーが主役やん!』
そうです、カレーの日はカレーが主役! そう考えるママたちは、カロリーが高すぎず栄養も補える、あっさりとしたサラダや枝豆、冷奴やスープなどを出している模様ですね。
それでもやっぱりカレーの日はカレーのみ!

カレーを作ると言っても、野菜や肉を切ったり煮込んだりして、簡単とはいえ決して手間がかかっていないわけではありませんよね。カレーだけで満足してほしい場合は、こんな回答をおすすめしているママもいました。
『文句言われたら「自分で買ってこい!」で終了』
『おかずはにんじん、ジャガイモ、玉ねぎ、
今日は特別に牛肉もありますって言っといて』
『「おかずは?」って聞かれたら、「ないよ!」って即答するわ』
『ルーを指差して「これ」と言う』
『子どもにも旦那にも「気に入らないなら自分で作れ」ってうちはいう』
あくまでもカレーの日はカレーがメイン。文句があるならご自分でどうぞ、ということでしょうか。一方で、こんな方法も。
『ご飯とカレーを別皿によそう』
ご飯は白いお米、おかずはカレーのルー(笑)。見た目を変えるだけでも、効果があるかもしれませんよ。

ご家庭によって、カレーの食べ方もさまざま。トッピングや付け合わせもいろいろなものがありましたね。旦那さんにはご希望のものがあればご自分で用意してもらうと、新たな発見もあるかもしれません。

あなたはカレーの日に、「おかず」を出しますか?



文・山内ウェンディ 編集・木村亜希 イラスト・Ponko

■ママスタセレクトで読む

ママスタジアム
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する