mixiユーザー(id:323793)

2018年12月18日08:06

174 view

オアシス日記 「後2回」

オアシス活動日記(12月11日(火)
https://yaplog.jp/oasis2000/archive/782
【参加者】

●配食希望者数  80人
●ボランティア数29人  内初参加者4人(森さん、末日聖徒イエス・キリスト教会の小川さん&鬼頭さん&さらちゃん)   

【配給内容】   

●食品=サンドロール0個 バナナ約1本以上 

ハート食料支援品
お煎餅(河村氏より)
白玉ぜんざいと塩こんぶ(末日聖徒イエス・キリスト教会・高畑ワードより)
カルシウムウエハース(山田さん&西村さん(父)より)
白菜の味噌煮(榎並ファミリーより)
うまい棒(田中さんより)
お菓子(吉田さんより)
ミニドーナッツ(福持さんより)
カレー煎(鈴木さんより)
みかん(梶川さんより)
アルファ米(フードバンク春日井さんより)
レンジご飯キャラメルetc(潤さんより)
柿(稲荷山・長楽寺、ご参拝の方より)
カルピスや粉ポカリ(同上さんより)
ジャーキー(別府さんより)
                 
●飲み物=メンバー持ち寄りのお茶、麦茶、コーヒー、ココア、ホットポカリ、ほっとゆずかりん(合計.14.5リットル)      
(飲み物を持参してくれたメンバーは、河村氏、よしこさん、鈴木さん)

                 

●期間限定支援=カイロ


【購入内容】 

「パン」0個0円 「バナナ」6箱 600円 
(バナナは向井さんからのご寄付です)



ハート【 寄付の報告とお礼 】ハート
(食料品の寄附は上記支援品の欄を御覧下さい)


再び、オスカルさんより、毛布や衣類の寄付をドッサリオアシス事務所まで直接お届け下さいました。

再び、稲荷山・長楽寺さんご参拝の皆さんより、衣類をドッサリ寄付して頂きました。

再び、同上さんより、防寒着やカイロ、シャンプー等を寄付して頂きました。

別府さんより、衣類や腰サポーター、胃腸薬やイチジク浣腸等を寄付して頂きました。

再び、ももさんより、ご支援を頂きました。

再び、コダマさんより、ご支援を頂きました。





今回のボランティアは、前回の無念を晴らすべく再びオアシスを訪れました。


しかし!
この日も雨〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

そして今回も車に積んだままの衣類の山を下ろす事もなくオアシス市は出来ませんでしたとさ・・・

(終)



っというのは嘘で(オアシス市は中止でしたが)今回のメンバーからのお土産の報告しまーす。


向井さんからはバナナ6箱、山田さん&西村さん(父)からはカルシウムウエハース160個、よしこさんからはコーヒー(メーカー品)5ℓとココア2.5ℓとホットポカリ2ℓ、鈴木さんからは麦茶2ℓとホットゆずかりん1ℓとカレー煎とカイロ10個、梶川さんからはみかん9箱、末日聖徒イエス・キリスト教会・高畑ワードからは白玉ぜんざい120食と塩こんぶ120食、吉田さんからはお菓子13袋、田中さんからはうまい棒15本、河村氏からはお茶2ℓとお煎餅2袋、伊藤さんからは防寒着1着、榎並ファミリーからは白菜の味噌煮60食、フードバンク春日井さんよりアルファ米450食頂きました〜♪


皆さんありがとう御座いました!


で、今回はオアシス初参加の方が4名いらっしゃいました。


先ずは末日聖徒イエス・キリスト教会から小川さんと云う男性と鬼頭さんと云う女性が参加してくれまして、教会の豊さんの娘さんのさらちゃんが参加してくれました♪


そして、今回森さんと云う男性が参加してくれました。
福祉大生という事でホームレス支援の現場をご覧になって見たかったそうです。


福祉関係の方が来てくれると思います。


これからの世界の一端を担って行くであろうこうした人達がこの現場で何を見ていくだろう、何を得て何を活かせるだろうかと。


世界には溢れるほど人が居て、沢山の沢山の価値観があり、それぞれがそれぞれに自分にとっての最善を生きています。


誰かだけが正解と云う事も言えず、何かの視点に立てば片側は空いてしまう。

その片側を埋めるようにしてまた其処には別の視点があったり存在がいたりするものです。


極と極は当然相容れないように見えますが、その間には無数のグラデーションが存在し、それを誰かが担当してます。


この全体のグラデーションがひとつの世界を形作っている事の不思議。


そしてそれを当然のことのように受け入れているこの全体の中で、ひとりひとりはその人を生きて行く。


自分の最善を生きて行く。


僕の極に居る人と僕は、その間に居る無数の人達によって繋がりを持っている。


お互いは相容れない存在であっても同じこの世界に生きている。


人間と云う字は人の後に間と云う字が付いて来る。


ある人が教えてくれたのですが、人は一人では生きていない、人を人足らしめるのは関係性であると。


隣にいる友達のその向こうには僕の知らない友達がまたおり、その友達のそのまた隣には別の友達がおり、家族がおり、同僚がおり・・・etc


そうやって世界は遠くまで繋がっています。

野宿のおじさん達は、社会から弾き出されてしまったかも知れないけど、それでもそう云う大きな関係性の中で生きている。


オアシスもそう云う関係性の一部になるんでしょうね。


さて、なんの話やら解らんくなって来ましたので、今回はこれまで(笑)

オアシスも今年は残すところ2回です。
最後まで楽しく活動して行きまーす♪



野宿のおじさん達が冬を無事に越す為に、以下の品のご寄付をつのっております。

冬物衣類・ジャンパー、コート・ダウンジャケット・ウィンドブレーカー
手袋・靴下・マフラー・ニット帽・リストバンド・ズボン下・腹巻・長靴
毛布・シュラフ・カイロ!

ご協力、どうぞ宜しくお願いします。


【告知コーナー】


オアシス代表の河村氏からの要請で、児童虐待などの理由で親から離れて暮らして居る子供達に、養護施設において勉強を教える機会を作って、彼等の将来の自立の為に役立てたいと云う活動を紹介しております。


オアシスの活動とは直接関係ありませんが、<そうした問題を抱える子供達が、基礎的な学力を持って、将来社会の中で立派に生きて行けるように、小さな手助けをしてみませんか?



詳しくはオアシス日記号外をご覧下さい↓

http://yaplog.jp/oasis2000/archive/420


オアシス代表河村氏の会社
「株式会社ティーケーデザイン」http://www.tkd55.com/


長年オアシスに支援を続けてくれてるカッコイイ革製品を作るお店です。↓
「革個者 NATURAL MIND Leather claft NATURAL MIND]」 http://natural-mind-5.blogspot.jp/

衣類の寄付の呼び掛けをして下さってるお寺です↓
「稲荷山・長楽寺」http://www.chourakuji.org/chorakuji/index.html


オアシスに沢山お菓子を寄付してくれたお寺です。↓
日蓮宗・本覚寺」 http://temple.nichiren.or.jp/3031003-hongakuji/>


アースデイにてタープを貸して下さった素敵な店長がいる食べ物がメチャ美味しいお店です♪
「旅カフェ」 https://tabicafe.jimdo.com/

沢山の食糧支援を頂いた錦にあるオサレなカフェです♪
「でぃっしゅcafe」 http://www.dishcafe.net/


「オアシス」

https://voloasis.jimdo.com/
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する