mixiユーザー(id:2694703)

2018年12月18日06:46

148 view

題... “ファーウェイはずし”の影響は

■米国によるファーウェイCFO逮捕は、日本企業に“とてつもない大打撃”を与える
(Business Journal - 12月16日 13:02)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=175&from=diary&id=5421268


◆ ことが、どんどん大きくなっていく印象です。

〜〜< 以下 引用 >〜〜

■ ファーウェイ、日本企業80社から部品調達 総額は6800億円 ⇒ http://bit.ly/2Erjvxb

 日米政府が政府調達機器からの排除方針を示している中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)の製品には約80社の日本企業の部品が使われている。華為の調達額は2018年見通しで、前年比36%増の6800億円規模に達する見通しだ。世界的に華為排除の動きが広がれば、日本企業にも影響が及ぶ。

〜〜〜〜〜


◆ アメリカと中国の言い分はどっちが正しいのでしょうかね?

 私は、アメリカの主張が“いいがかり”なのか、それとも、本当にファーウェイの製品などにセキュリティ上の問題があるのかは、残念ながら判断できません。(→ 注1)

 ほとんどの人が私と同じ程度にしか理解できていないと思いますが、現状は、世界中で“ファーウェイはずし”が広まっています。[#ファーウェイはずし]

 セキュリティ上で多少でも懸念があれば、あえてリスクを冒してまでファーウェイの製品を使うまでもない。同程度の製品は少なくはないと思います。

 ファーウェイにしかできない製品というわけでもないので、そのことを必要以上に大げさに考える必要はありません。


◆ ファーウェイはずしの流れは、わが国企業にとってもかなりな影響はありましょう。

 年に6800憶円もの部品を買ってくれるとなると、日本企業にとって、ファーウェイは上得意のお客様。できれば大切にしてやりたいところ。

 ついでに言えば、わが国のハイテク企業たちが、かねてより私が指摘してきたように、先端的なデバイスや装置などの技を磨いてきたことを頼もしく感じました。(→ 注2)

 要するに、多くの日本企業のデバイス(または部品)がなければ、怒涛の勢いで成長してきたファーウェイでさえも、いい製品は作れないということの証。[#デバイス]

 まぁ、日本企業はうろたえることもない。日本企業のお客様はファーウェイだけではない。世界中にたくさんあるはずです。

 アップルにしてもサムスンにしても、いいデバイスを使って信頼性の高い製品を作りたいなら、日本企業に頼るしかないのが実情だと思います。

〜〜〜〜〜

●(注1)
 ファーウェイ製品にセキュリティ上の懸念があることなどについては、2018.12.15のブログ『自分のビッグデータを握られるのは気味が悪い』をご覧ください。[→ http://bit.ly/2rFJoSB

●(注2)
 わが国のハイテク企業の持ち味は“デバイス”だということについては、2011.5.12のブログ『想定より急速に進展』をご覧ください。[→ http://bit.ly/2PGHzhG

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年12月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031