mixiユーザー(id:16748406)

2018年12月05日10:18

104 view

末廣亭・四日目

昨日も少し早めに起きてクロネコヤマトへ連絡。
前日にお歳暮が届いたのですが、留守をして居た為 不在票が入ってました。
その処置をしてから食事を摂り雑用を片付けている時に来る。
大阪の小佐田先生にお礼の電話をして、しばし歌舞伎談義 楽しい時間でした。
終えて、入浴 湯の中で【七段目】を浚うが・・・この芝居中に出来るかしら?

仕度をして、山野楽器に届け物をして丸の内線でぐるっと廻って行く。
車中は携帯での独演会のDM作成で送る。
お陰様でおいおい予約が増えて来てます。
予定の決まった方は、ぜひメール下さい。
今年は会場が狭いので申し訳御座いません。

末廣亭は昼トリの上がる時に楽屋入り 龍玉【ねずみ穴】。
夜の部 やはり初心者のお客様が多い様です。

|、金明竹     三遊亭 ぐんま
*根多卸し だそうです。小満ん師から教えて貰ったそうです。
 落ち着いて良い出来でした。
|、宗論      林 家  扇
*下げが始めて聞いたものでした。兼好師から習ったそうです。
|、漫才      ホンキートンク
*やはり満員の方がはるかに乗りが良いですね。
|、権助魚     古今亭 菊生
*下げは談志師匠のお客様が考えたものでした。
 ご本人は知りませんでした。
|、妻の旅行    柳 家 はん治
*昨日に続いての口演です。固めているそうです。
|、奇術      アサダ二世 マギー隆司代演
*相変わらずの高座で、しっかり笑いを取ってました。
|、手紙無筆    柳 家 一九
*やはり古典は今ひとつピンと来ないのかな?
|、マキシム・ド・呑兵衛  鈴々舎 馬桜
*やはり新作の方が受けますね。白鳥師に感謝! です。
|、漫才      にゃん子・金魚
*途中で客席後方のほうで、ガタンと云う大きな音がありましたが・・
 それにもめげずにしっかり勤めてました。
|、河豚鍋     古今亭 菊丸 扇遊代演
*旦那と幇間が食べるんですね。
|、真田小僧    柳 家 小里ん
*子供の遊びが今の方には理解が出来無いのですかね?

中入り まで居て帰宅。

雑用を片付けて、夜中に「昭和元禄落語心中」の再放送を見る。
・・・正直 一回抜けたので助六を継ぐ人の落語が????。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年12月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る