mixiユーザー(id:430289)

2018年12月04日06:18

241 view

草10、の巻

 昨日、ヘロヘロの状態でゴミ捨てに行き、集合ポストの中を見遣ると元町映画館さんからスケジュール入りのチラシがドサっと入った封筒が届いていた。
 
 「ああ、コレ、アッチとコッチの映画館に持ち込まないとなあ……」と思い、昨日はそのままにして寝た。

 夕方、新世界国際劇場さんから電話が鳴り、対応をしたことは覚えている。んで、また寝た。ヘロヘロ状態継続につき、起きていられなかった。

 起きた。今日、持ち込みに行こう。他にも持ち込まなくちゃいけない資料があるし、受け取りに行かないといけないチラシもある。朝一番でテアトル梅田さんとシネ・リーブル梅田さんに足を運ぼう。

 ここで、(あ、もう見ないけど)某匿名掲示板によると「必死だな」と書かれる。

 「必死」という言葉はあまり好きではない。口語でも文語でも滅多矢鱈と使用しない語句の一つだ。辞書を引くと【その事態の中で必ず死ぬと覚悟すること。また、(生死を顧みず)全力をそそぐこと。】とある。チラシや資料の受け渡し、mixiでの劇場ラインナップの宣伝・告知等で、そんな大それた覚悟を決められるほど、僕は気が大きくない。いや、むしろ、気は小さい方だと思うなあ。

 「ろくにフォロワーも居ないのにインフルエンサー気取りで大きい顔してる」というようなことも書かれてあったが、顔が大きいのは生まれつきだ。「インフルエンサー」なる言葉を僕が知ったのは、つい先日のことで、マイミクさんのコメントに、その言葉があったので、その時に調べた。「わー、そんなんじゃあ、ないない(苦笑)」と思ったなあ。

 今は無き飛田東映&トビタシネマにしても、新世界国際劇場にしても、ラインナップ告知は、元々は備忘録のようなもので、メモ書きしていただけだったのだけれど、「これ。告知・宣伝という形でmixiに載せちゃえば、一人でも二人でも来てくれるかなあ?」というのが発端で、度々、「どれだけ効果があるかわからないけど」とも書いてある。後から告知・宣伝をするようになった新世界東映さんだって同じくだ。

 これまでに1、2回かなあ? 体調不良で「今月、告知休む!」となったのは。その時は、マイミクさんが「ほれ」とばかりにラインナップを教えて下さったので、「これはUPせねばなあ」としてUPしたけれど。だから、全然、「必死」じゃあない。むしろ身体を俄然に優先している。あとは劇場に行けない時に電話して「ラインナップ、教えて下さいー」って。止める理由が無いからなあ。

 手間が掛かるのは、画像の使用許諾を調べることぐらいで、あとはフォーマットを作ってあるので、そこにタイトル等をはめ込んでいくだけ。【(独り言)欄】は、あれ、ただ、ダラダラと思ったことを書いてるだけなので、苦にはならない。字数制限が無いようなものだから楽。国際さんのは1月分も、【(独り言)欄】以外は、もう既に作成してあって、画像も、画像の使用許諾も用意してあるので、ほとんど出来上がっているに等しい。UP時に体調不良だったら、【(独り言)欄】を「今回、無しー」とすれば良いだけだし。

 コストは掛からないし、実際に、その告知・宣伝をきっかけとして足を運んで下さる方がいらっしゃるのだから、別に誰かに文句言われる筋合いも無いんだよね。劇場さんからクレームが付いたなら別だけれど、段階は踏んでいるからそれは無いし。

 んで、まあ、フォロワー数っていうの? facebookやツイッターを僕は利用していないし、mixiのマイミクさんも170人か。確かに多くはない。でも、だからどうなのよ? mixiでの告知・宣伝は、他の方が拡散もして下さっているし、コストゼロでプラスしか無いんだから、それで良いじゃない? 毎度毎度、日記を読みに来て、「フォロワーもろくにいないくせに」って? (多分)マイミクさんでこそないようだけれど、しょっちゅうチェックしているわけだから、その人だってフォロワーみたいなもんじゃないかwwwwwwwwww(←草10)

 「毎日毎日映画観てる」って、9月は2日、10月は3日、11月は4日なんだが。

 ま、ともかく。

 んじゃ、もうちょいしたら用意して出かけるんでー。

 以上ですー。 

 
6 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年12月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031