mixiユーザー(id:21445415)

2018年12月03日01:43

264 view

明治神宮外苑イチョウ並木(12月2日)

今日は、午前中、明治神宮外苑イチョウ並木の黄葉を楽しんできました。東京に来て6年目。これまで何度か外苑へ行ったものの、黄葉の時期にはなく、一度見ておきたかったものです。寮から並木まで約7km。運動不足解消のためウォーキングで向かいました。

青山通りから聖徳記念絵画館へと続く約300mの並木道に、約140本のイチョウの黄葉が都会に彩りを添えていました。先日の岐阜県美濃市での紅葉狩りと違って、黄金色に映えた黄葉もまた良いものです。それにしても凄い人。今日までイチョウ祭りで、外苑の軟式球場や噴水池周辺等で屋台も出て、イベントが開催されていました。午後から用事があるためビールを飲めなかったのがとても残念でした(T_T)

妻にLINEで写真を送ると、「祖父江のイチョウ※と違って、すらっと洗練して見えるのは何故?」って質問。何故だろう。街路樹のイチョウは雄がほとんどで、祖父江のイチョウは銀杏を収穫するため雌が多い。それに剪定の違いかな。わかりません(笑)
※:愛知県稲沢市祖父江町/祖父江銀杏で有名(2012年11月25日の日記参照)






1 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年12月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031