mixiユーザー(id:9568218)

2018年12月02日23:12

103 view

師走

師走になって、秋も終わりだが、嫁さんと二人で京都に紅葉狩りへ。天気も良く、風も無く、雲も無く、穏やかな一日だった。

永観堂から南禅寺を拝観、そこから知恩院の前を通って、円山公園、八坂神社を巡って河原町まで歩いた。 このあたりに紅葉狩りにくるのは、4,5年ぶりか。

永観堂は紅葉は終わり始めたかな、くらいで
まだまだ美しい姿が残っていた。

南禅寺は紅葉はほぼ終わり。
それほど離れていないのに永観堂と色付きは大分ちがう。風向きがちがったりするのか、種類がちがったりするのか。

永観堂、南禅寺ともそれなりに人はいたが、駅から離れているからか、まだゆっくり回れるくらいの人波。茶店に座って団子とお茶をゆっくりいただく余裕もあった。
それにしても以前に比べて外国人が多い。
日本人に見えても、中国語か韓国語のような会話が聞こえてくる。

お昼は南禅寺から知恩院方面へ歩いている途中で見つけた、麹の店「大阪屋こうじ店」。
こじんまりとしたお店で、嫁さんが生麹を購入したあと、奥のCafeで定食と湯豆腐をいただいた。 趣きのあるお座敷で、メニューは麹をつかったもので体にもやさしそう、なかなか当たりだった。

大学のサークル活動で丸太町に行ってた娘と八坂神社で合流。
円山公園、八坂神社あたりまで市街地に戻るとさすがにひどい人混みだったので、
知恩院近くのCafeまで戻ってティータイム、
そのあと娘も一緒になって、紅葉を観ながら、日が暮れるまえには電車に乗って帰路についた。
久しぶりに京都の雰囲気を満喫した。

今年は、あわただしい、忙しい年だった。まだひと月あるけど。

父親の容体が次第に悪くなり、ついに6月永眠した。ほぼ毎週末病院に見舞い、実家の母の様子をみて。亡くなってからは、葬式から法要、納骨や、いろんな手続きをバタバタやって。
落ち着いたと思ったら、母親が入院。また、病院通いが始まった。

父が亡くなって、お寺さんにお世話になることが多かったので、今日のお寺回りも、いままでと違う気持ち/印象で拝観し手を合わせてきた。

そんな中で、娘は大学に進学し、サークルに参加し、自動車学校に通い卒業、バイトを始め、毎日忙しそう。
急激に活動範囲がひろがって、少しずつ社会人へ成長していってるが、親からみると、家の中では、まだ中学生くらいの子供に見えてしまう。

まだ、いろいろありそうだが、こなしていくしかない。
今年自分も50になって、人生も後半から終盤に差しかかっているのだろうか。
自分自身も病院のお世話にならないように健康に気をつけないと(今のところ問題はないけど)
気持ち(精神年齢)はまだ20〜30代くらいなんだけど。。。(それが問題かな)

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する