mixiユーザー(id:205753)

2018年12月01日19:49

143 view

散策雑感・ウィーン万国博覧会 in 塩とたばこの博物館

塩とたばこの博物館の明治150周年連動企画展 1月14日まで
https://www.jti.co.jp/Culture/museum/exhibition/2018/1811nov/index.html

一般的には押上駅あたりから南下なんだろうけど、都バスの便があるので蔵前橋通り法恩寺橋から大横川親水公園を北上。ホームページには書かれ居ないがこのバスは御徒町から出ているからここを経由でいけるなら乗り換えないで済むし安いからおすすめです<上野からだと浅草で乗り換えだからね。
真っ青な青空にスカイツリーが映える。当日券が混んでなければ登りたいところ。

公園内を歩き、長い滑り台を過ぎ、川遊びができるところに来ると博物館エントランスに行く階段が右手にあります。色違いの細い茶色のパネルが張ってあるビルが目印です。
館内に入ると受付とミュージアムショップがあります。エスカレーターで2階に上がると企画展会場です。
残念ながら企画展は全面撮影禁止orz 一部書類とかは不可と思っていたが、陶磁器とかの出品物も撮影禁止だったのは痛かった。
ウィーン万博への参加の根回しの様子や出品した産物等が展示。最近ブラタモリで見た花瓶も展示してあった。

常設展は同じフロアーに塩、一つ上がってたばこが展示してありますが、開館当初と変わらず。
塩は世界の塩、国内の塩と製造法、塩の特性を展示し、
たばこはたばこの起源、伝播、たばこ文化の広がり、江戸時代のたばこ、明治以降のたばこを展示しています。そうそう新発見がある分野でも無いですから変わらないのは仕方なし。
まぁ一度来れば企画展目当てで来るしか無いところです。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年12月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る