mixiユーザー(id:205753)

2018年11月27日19:40

118 view

雑感・映画ヤマトとゴジラ

ヤマト2202・回生編

頭の前に行っていた手が側頭部に回るorz
脚本が客観視できていないんだな。絵が先行し、物語の中の時間経過がどんな流れになっているのか全く考えていないと思われる。
あちらこちらに破綻というか考え無しがあるが端的に判るのはアンドロメダの次のシーン。
僚艦に付き添われて大破したアンドロメダが地球に引き上げた次のシーンでいきなり無人艦になって突撃する。
TVシリーズを劇場版にするとき端折ったためシーンが飛ぶと言うのは理解するが、別に劇場上映とは言え短縮版じゃ無いよね。
それに劇中では次元断層があり修理などは10倍速いとは言え再出撃までに半日や一日は過ぎているはず。その間戦線はどうなっているの。
多くの人が巻き込まれているはずなのにスポットが当たったときだけ都合に合わせて動いている。万を超える艦隊が戦っているという感触が無い。
そもそもこの戦い何日経過しているの?
次で終わりだといいんだけど。

ゴジラ・星を喰う者

唐突にモスラが出て暴れなかっただけ良かったのかな。
結局何だったの<唐突な自殺。子供産んだから勝ちと言いたいの。
E=mc'2が元凶のように扱っているけど、相対性理論はニュートン力学の拡張でしか無い。次に統一場理論が控えているし、おそらくその先(マルチバース対応)もあるはず。
放射能の元凶だというならキューリー婦人を出せや。
結局なぜ月面や火星などに逃げなかったのか判らなかったし<キングギドラ相手だと遙か彼方に逃げないとならないけど地上を這いずるゴジラ相手ならいくらでも手がある。

ガンダムNT
あの三人ってアースノイドだよね、スペースノイドとは考えにくいんだけどorz
でも見に行かなきゃならない。
2 3

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年11月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る