mixiユーザー(id:17713252)

2018年11月26日07:23

37 view

行動に表された愛

「行動に表された愛」

https://9001.teacup.com/sfk/bbs/19379 (写真入り記事)

訪問客を送り出す時には、わざわざ訪ねて来てくれたことに対する感謝を行動で表したいものです。

どこまで送っていくかで、敬意が伝わるものです。

会合の場である会議室でそのまま別れるのは、相手を相当低く見ていることの表れです。

仮に、強者と弱者の関係にあったとしても、取引をしたり、これから取引をするかも知れない関係であるならば、対等の立場にあると考えるべきです。

出入り口の先にエレベーターがあるならば、せめてエレベーターの扉が閉まるところまで見届けることが大切です。

しかし、せっかくエレベーターのところまで見送りに来たのに、ドアが閉まりはじめた途端に向きを変える人がいます。送ってもらった人は、最後まで送ってもらったという気持ちになりません。

エレベーターで送る時には、小走りで走ってエレベーターのボタンを押し、エレベーター押さえるというくらいは、相手が目下であるか、お得意さんであるかは全く関係なく、当然やるべき気配りではないでしょうか。

口先だけで、「ありがとうございます」というだけでは、気持ちは通じません。態度で示し、行為を通して伝える必要があります。

どうせやるなら、最後まで徹底してやる必要があります。手抜きしたり、途中でやめたりするくらいであるならば、かえってはじめからしない方がすっきりするし、筋も通っているというものです。

『わたしは、あなたの行いを知っている。あなたは、冷たくもなく、熱くもない。わたしはむしろ、あなたが冷たいか、熱いかであってほしい。』(ヨハネの黙示録3:15)

聖書に記されている神の愛は、徹底した愛であり、具体的な行動を通して表されました。

『過越の祭の前に、イエスは、この世を去って父のみもとに行くべき自分の時がきたことを知り、世にいる自分の者たちを愛して、彼らを最後まで愛し通された。』(ヨハネ13:1)

イエス様は弟子たちに、愛を説明によって教えられたのではなく、実際に、弟子たちの前に膝をかがめて足を洗われることで、愛を行動で示されたのです。

『イエスは、父がすべてのものを自分の手にお与えになったこと、また、自分は神から出てきて、神にかえろうとしていることを思い、夕食の席から立ち上がって、上着を脱ぎ、手ぬぐいをとって腰に巻き、それから水をたらいに入れて、弟子たちの足を洗い、腰に巻いた手ぬぐいでふき始められた。』(ヨハネ13:3〜5)

それだけではありません。イエス様は、私たちの罪の身代わりとなって十字架で死なれました。

天から「のぼって来い!そうしたら救ってやろう!」といったのではありません。

2018年前のクリスマスに、この地に誕生され、私たちのところまで来られ、足を洗うかのように私たちに仕えられ、最後は、私たちの罪を一身に背負われたのです。

これが愛でないとしたら、何が愛でしょうか?

男女関係のエロス(έρως)の愛は、好きな相手という条件付きであり、リターンを求めるギブ&テイクの愛です。

家族関係のストルゲー(στοργή)の愛は、血縁関係という条件付きの愛です。

友達関係のフィリア(φιλία)の愛は、親しい友達という条件付きの愛です。

しかし、神が私たちに与えられるアガペー(άγάπη)の愛は、無条件で、一方的です。

神の愛、アガペー(άγάπη)の愛は、絵に描いた餅ではないのです。歴史の中で、十字架を通してはっきり表された愛です。

その愛はどこにあるでしょう?

『わたしたちが神を愛したのではなく、神がわたしたちを愛して下さって、わたしたちの罪のためにあがないの供え物として、御子をおつかわしになった。ここに愛がある。』(第一ヨハネ4:10)と聖書は語ります。

どうしたらその愛をいただけるでしょう?

イエスの第一声の宣教の言葉の表されています。

『時は満ちた、神の国は近づいた。悔い改めて福音を信ぜよ。』(マルコ1:15)

直訳すると、「満たされた、時が。そして、近づいた、神の国が。悔い改めよ。そして、信じよ、福音を。」です。

この「時」は、神の時を表す「カイロス」です。

「神の国は近づいた」という言葉は未来完了形で書かれています。「近未来に来る。来つつある」という意味ではなく、「神の国はすでに来ており、やがて完成される」という意味です。

「福音」とは、マルコによる福音書の冒頭で、『神の子イエス・キリストの福音のはじめ。』(マルコ1:1)と書かれていますが、神の子イエス・キリストのグッドニュースであり、救い主イエスご自身と同じ意味です。イエスご自身こそ福音なのです。

「悔い改め」とは、ギリシャ語で「メタノイア」です。罪を「悔やみ、改める」という意味ではなく、「方向を変える」という意味です。

つまり、「イエスご自身が来たことで、神の国は来ている。心の方向転換をして、神の愛を受け取りなさい。」です。

どこか遠くに探しに行く必要はありません。あなたがおられる、「今、ここ」で受け取ることができるのです。

ある人にとっては、目から鱗が落ちるような内容だと思います。

今まで、ずっと探し続けてきた愛が、今、ここにあるのです。

そして、あなたが心の方向転換をして受け取るなら、あなたのものです。

今朝、この神の愛を受け取り、神の愛に満たされて一日をスタートして下さい。

そして、神が具体的な行動を通して愛して下さったように、今日で会う人に、行動を通して愛を表していきましょう。

『あなたがたはわたしを教師、また主と呼んでいる。そう言うのは正しい。わたしはそのとおりである。しかし、主であり、また教師であるわたしが、あなたがたの足を洗ったからには、あなたがたもまた、互に足を洗い合うべきである。わたしがあなたがたにしたとおりに、あなたがたもするように、わたしは手本を示したのだ。』(ヨハネ13:13〜15)

ステキな一日でありますように。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年11月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930