mixiユーザー(id:1206915)

2018年11月13日00:31

137 view

#アフガン日記 2001年11月13日火<ついにカブール陥落!>

宿NI

さて、今日もまだビザが出ない。
朝11時迄寝てても何の動きもなかった。
CNNを見るとカブール陥落ももう間もなくだし、このまま入れなかったらえらいことだぞ。

とりあえず、午前中お買い物。鍋、コッヘル、フォークを買い入れる。
果物を各種買い込み帰ってきたところMrファワードが来た。とにかくカブールに役人がいないという。そりゃあまあそうだろうなあ。
で、今日にでも知り合いの高官と連絡を取ってみて、連絡さえつけば、明日パスポートを持っていって明後日にはビザが出るだろうということ。いよいよか?本当にいよいよなのか?

そのあとみんなでまたお買い物。私は刃物の研ぎ屋さんを見つけたのでコンバットナイフを研ぎに出した。長いことほっといたから全然刃がたってないのだ。アフガン行くのにコンバットナイフを持っていった理由は聞かないように。あえて言えばスタローンだな。

フォト


研ぎ屋にナイフを持っていって日本語で
「これ研いで」
うさんくさそうな顔でナイフを受け取り、なんやらかんやら。そばに居た人が
「What do you cut?」
「フルーツ」
あまり納得した様子も無く研ぎ始めた。そらそうだよなフルーツきるにはゴツすぎるもんな。

宿に戻り先程買ったフルーツを本当にそのナイフで切って皆で食う。店で売ってるのはまだしばらくほっておいて熟してから食うと旨いんだろうな。寒暖差がはげしいからか、果物の甘味は強いようだ。

そのあと今日3回目のお買い物。トランプを買って来た。
だってひたすら待機だからCNNも映画も飽きちまうし、活字もそろそろ底をつきそうだし、暇のつぶせる物を何か探さないとどうしょうもない状態に陥りつつあるのだ。
こちらではPLAYCARDはオモチャ屋には置いて無いのね、で、どこに置いてるかというとタバコ屋なんだ。何となく納得。
しかし、イスラマバードで7並べ、というのもなかなか趣があるぜ、畜生。

晩飯は例の中華屋。2日連続でビールを飲んでいる。
世界中の全ての国の首都には必ず中華料理店がある、と聞いたことがある。カブールにもあるのかなあ。

で、今、夜9時。
CNNやBBCを見ているとカブール陥落。あらら、今、我々はそこにいるはずなのになあ。

朝抜き昼フルーツ夜中華

・朝日新聞
首都カブール陥落 北部同盟が進攻、タリバーン撤退 アフガン

【イスラマバード13日=真田正明】アフガニスタンの北部で一挙に攻勢に出ていた北部同盟の部隊は13日午前、カブール市内に進攻した。政府庁舎も占拠され、アフガン首都は陥落した。これに先立ちタリバーン部隊はカブールから撤退を始めており、本拠地カンダハル周辺に戦力を集中させ抵抗戦を強めるとみられる。アフガン新政権構想がまとまらない段階での北部同盟の首都攻略に反対していた米国などは難しい対応を迫られそうだ。
 
 タリバーン系のアフガン・イスラム通信も同日、北部同盟のカブール制圧を認めた。アフガンからの情報によると、自動小銃などを持った50人ほどの武装兵士が四輪駆動車などで入城した。タリバーン側からの目立った抵抗はなかった模様だ。北部同盟は12日からタリバーンが首都防衛の重要拠点としていたカブールの北約20キロの前線を突破し、一挙に首都に進攻した。北部同盟の首都奪還はほぼ5年ぶり。

 カブールからの情報によると、市内に入ってきた北部同盟軍に対し、市民の間に「神は偉大なり」と叫び、歓迎する姿も見られた。一方で略奪行為の開始や刑務所から囚人たちの脱獄など早くも無秩序化を示す情報も出ている。タリバーン兵士の姿は見られなくなった模様だが、少数の兵士が残留しているという情報もある。

 12日夜から13日早朝にかけて、タリバーンの戦車や軍用車両は南部のカンダハル方面に撤退を始めた。タリバーンはカンダハルを中心とした本拠地で、戦線の立て直しを図るとみられる。同政権がかくまうオサマ・ビンラディン氏の行方は依然明らかではない。
 
 ○米報道官「状況は流動的」
 【ワシントン12日=梅原季哉】米国家安全保障会議のマコーミック報道官は12日夜、カブール情勢について「報告は受けており情勢を評価している。現時点での現地の状況は非常に流動的だ」と述べて、北部同盟のカブール入りを公式に確認することを控えた。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年11月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る