mixiユーザー(id:62419378)

2018年11月12日09:18

292 view

ふとカーレーダー見てて思った事。

 今つけてるカーレーダーには平均速度の他に平均エンジン回転数とかも表示される訳だがそれ見てると平均回転数が千回転超えることが滅多に無い。ハイブリットでモーター走行が多いから…ってのは理解してるが改めて考えてみりゃそりゃエンジンがこれだけ止まってりゃ燃費もそりゃ伸びるわなぁって思ったわ。
 普段運転しててエンジンの回転数なんて気にもしてなかったんだが考えてみりゃ今のハイブリットじゃない車でもアイドリングストップだので少しでもエンジンを停止させる事で燃費の上昇を狙ってる訳でさ。そう考えればエンジンの停止期間が長い=高燃費の図式が成り立つ訳で平均回転率が800回転前後で推移してる俺の車あたりはそりゃ高燃費になるわなって話でね。
 ただ低燃費は良いとして他に金使いまくってるからなぁ(笑)タイヤはエコタイヤでお高いの履いてるしカーナビも一度大型液晶タイプに買い換えてるしスピーカー増設したりシートカバーつけたりしてるわけで低燃費で浮いた分は全て贅沢品で使い切ってる感じだな。
 まー初めての新車ではっちゃけてるとこがあるからなぁ。ま、スピーカーとかも増設したのはツィーターで特売で千円程度だったり取り付けはカーナビにしろスピーカーにしろ自分で全て取り付けるんで工賃もかからんから大した経費にゃならんってのもあるんだよな。
 ま、今のガソリン代高騰でもこの低燃費ハイブリットのお陰でガソリン代が痛いわぁって思わずに好き放題乗りまくれるんで助かってるんだけどね。それにエンジンが止まってる時間が長いお陰もあって静かな車なもんで懐メロを初めとする好きな曲をいい音で聴きながらのドライブを楽しめるというメリットも大きい訳だ。
 その兼ね合いでこまめに音楽データを編集したりとかしてる訳だ。お陰で休みの日とかには目的もなくフラフラとドライブに行って適当に目についた初見の店で飯くって帰ったりとか新たな暇つぶしっつーか楽しみも出来た訳でね。
 車を買って以来色々と生活が変わった訳だが結果楽しめてるからやっぱ買って正解だったんだなぁと改めて考えてる所だ(笑)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する