mixiユーザー(id:10054024)

2018年11月09日09:39

118 view

大子町 家族葬 一日葬 火葬式 直葬 溝のないグレーチング

■ご用命の際には「ブログ見ました」と係員にお伝えください■
通話料無料のフリーダイヤル:0120-789-181(24時間365日受付、出動、対応)
オフィシャルWEBサイト:http://www.fuji-saiten.jp/
Facebookページ:https://www.facebook.com/fujisaiten
富士祭典ペライチWEBサイト:https://peraichi.com/landingPages/view/fujisaiten

溝がないグレーチング

写真は、茨城県ひたちなか市中根にございます富士祭典の葬祭ホール、セレモニア富士勝田昭和通り館の駐車場入口にありますグレーチング(側溝の蓋)です。

このグレーチングから雨水が側溝へ流れ、排水されていきます。

通常、このようなグレーチングは格子状になっていて穴やスキマを多く確保でき、より多くの雨水を側溝へ流すことが出来るのですが、ここに設置したグレーチングは格子状ではなく、ほとんどが鉄製の蓋のような形状となっていて、その蓋のスキマから雨水が流れるようになっております。

ですので、通常のグレーチングより雨水が流れる量は少なくなってしまい、大雨が降ると水たまりになってしまうことも多いのが実情です。

では、なぜ格子状のグレーチングにしなかったのか・・・。

それは、格子状のグレーチングですと会葬者様(特に女性の方)の靴のかかと部分が格子状の穴に引っかかり、靴を傷めてしまったり、最悪、転倒されることも予想されたため、結果、このような穴のない形状のグレーチングを採用したのでした。

おそらく、このようなグレーチングや側溝の工事をされていらっしゃる方からすると「だったらコンクリートの蓋でいいのでは?」と思われるかもしれません。

確かにコンクリート製の蓋のほうが安価ではあるのですが、車が通行するたびに「がこん、がこん・・・」という音がどうも心配で、結果、写真のような鉄製の蓋に落ち着きました。

本音を言いますと、これで雨水がたくさん排水されるタイプのグレーチングがあれば、うれしいのですが・・・。

■ご用命の際には「ブログ見ました」と係員にお伝えください■
通話料無料のフリーダイヤル:0120-789-181(24時間365日受付、出動、対応)
オフィシャルWEBサイト:http://www.fuji-saiten.jp/
Facebookページ:https://www.facebook.com/fujisaiten
富士祭典ペライチWEBサイト:https://peraichi.com/landingPages/view/fujisaiten
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する