mixiユーザー(id:55001863)

2018年10月31日06:08

179 view

作画崩壊について。

先日、某SNSで本職の方による作画崩壊が起きるまでの仕組み

と言う大変興味深いつぶやきがリツイートされて来ました。


何でも

原画マンが描いた絵を、作画監督が修正して完成させた物を

また原画マンに送り返して、原画マンの名前で原画マンの

仕事として本放送に乗りスタッフロールに名前が出るのを

前提として。



下手な原画マンが付き、スケジュール的に追い込まれると

原画監督が修正しきれなくなって、原画マンの絵そのままで

完成稿として提出してしまい、結果それが作画崩壊と呼ばれる

現象を引き起こしてしまうのだとか。



だから、中盤とか終盤に急に崩れたりするのは、そういう事

なんだと書かれていてなるほどなと思うと同時に、作画監督

ハード過ぎるなと。

監督って付く位だから、原画マンの絵がアレだと、没にして

要修正として突き返すんだと思ってたわ。



そして、完成原稿は原画マンの名前だから上層部が、この

原画マン優秀!

となり、また仕事が来て作画監督が地獄を見るのだとか。


最初からボロボロの分は、複数受けた仕事の中の一つで優先順位

低いとかなんでしょうかね?


しかし、全体的にボロボロでも、所々きちんと出来てたりするのは

作画監督さんが頑張った跡なんてしょうか?


というか、最近は3DCG使った作品が増えて、作画崩壊あまり

みなくなった?

気が。、。

そんな事もないか。


今後作画崩壊を見かけたら、急に現実に引き戻されそうですね!


アニメ業界も外から見たら華やかだけど、

内側は製造業そのものですね\(^o^)/


しかし、アニメーターってイラストのプロしかなれないんじゃ

ないの?

日本での採用基準が高くても、依頼してる外国でのアニメーターの

採用基準が低いと、そうなるのか。

な?

そして、海外も作画崩壊量産しつつも、どんどん技術とコストが

高まっていくと。

最近は、スタッフロールみても役職付き?に



どうせなら、日本でその育成みたいなのやれば良かったじゃん。

まあ、あれね。


管理職は大変ね。て事で。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する