mixiユーザー(id:63524193)

2018年10月28日17:51

233 view

暴力や悪口を言われなくても。

■子ども減っても不登校は過去最多「教室内ストレス」に親ができること
(AERA dot. - 10月28日 14:41)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=173&from=diary&id=5351355

明るいこでも友達ができないってありますね。
問題がある子もいますが。

本人に問題があるわけではなく。いじめられるのは、本人がじゃなく、 ただ運が悪かった子もいます。

クラス替えで仲良しグループの中の一人だけ離れたりするとか。仲良しと同じクラスになれたら、楽しいんですけどね(笑)そんなことも明暗の分かれ道。
そこからいじめに繋がることもある。

お母さん同士が仲良くて、一人だけ親がバツイチでママ友会に参加できない子だっていて、そんな中にはいれるでしょうか?

そんなこんなでぼっちになってしまったら、もう周りはグループができているのに、一人で声かけられますか?(笑)大人でも難しいのに。

勇気だしていれてくれといっても、目を合わせていいよていわない子達だっています。残酷な仲間意識。
そういうのが傷ついて孤立したら、だんだん歩み寄ることもできなくなるんじゃないの?

その子は仲間がいないから孤立する。

『○○たちに仕返しもされない仲間もいない嫌われものはいじめてもいい』と勘違いする愚か者はおおい。
優越感に浸り、他人を苦しめて喜び、他の人も笑うものだから調子に乗るパカがいじめているんだろうさ。

もう、いっそのこと班制度にしたらいいんです。

男女の四人の班強制的に作って、新学期は班同士自己紹介したり。勉強も、掃除も昼休みも班行動。
ファミリーみたいにしちゃう。
そこの班の子を傷つけたら先生が叱るんです。

自分の班の子を傷つける人はその仲間が叱るんです。

嫌でも女子二人、男子二人なので、喋らないとならないね(笑)

とにかく、仲良し同士でくっついて友達になった人と行動するのではなく、一人の子ができないよう仲良しになれるグループを作るんです。

たまに仲良い子と遊びたいだろう?話したいだろう?

そんなときは、A班長がそこのB班の班長に交渉する。

みんなで遊ぼうぜ。みたいにする。なので8人で行動することになる。仲間はずれにする人がいたら、他のこが注意する。それでもダメなら合同になるのは禁止一ヶ月
四人の連帯責任です。

ただ、障害を持っている子は、子供たちにはかなりの 負担になるので、5人班もありかな。うーん。

汚いこは、風呂に入れとか、あるでしょう?
約束を守らない子とか。
そんな協調性がない場合は注意する。

それでモンペがギャーギャーいったら、家での指導も要すると、先生が伝える。
いじめたんじゃなくて、迷惑をかけるからの注意ね。

三ヶ月たったら、班かえと席替えをする。年に四回やるのね。
それも強制的に班をつくる。前の班の人の悪口を言ったら、新班長は叱るルールもあり。

ってさ。

そうやって、ぼっち率を低くした方がいいんじゃない?
三人で一人をぼっちにしたらばつ掃除させる。
先生が立ち会いごめんねと謝らせる。

ありえない!というかもしれないけれど

自分が小学生のとき、そんなことをした担任がいたのです。クラスのみんな仲良くなったな。

担任も手助けしてくれてアドバイスしてくれたり。叱ったり。うまくまとめてくれていたなー。











1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する