mixiユーザー(id:17690182)

2018年10月27日20:18

190 view

散文記

まあ、今日は雑談の類であり、散文に近い。
備忘録や生存報告に近いものであるかもしれない。
それでも、こうやって文章を書くという行為は精神的に良いという分析結果があり、mixiニュースにもなっていましたね。
僕は精神の方の障がい者なので、こうやって文章を書くことによって心を落ち着けております。
不健康や不摂生も記録。反面教師にでもしていただきたい。
 
なわけではないが、実は昨日は久し振りに高熱を出していた。一昨日、帰宅後辺りから寒気がしており、ノドも痛く、咳も出る。
風邪の基本的な症状ですね。
一晩寝て、ふらつくので熱を測ると37,5度をマークしている。ちなみにここのところの平均体温は36,2度である。週に1度の割合で体温は計っているのですよ。いや、まあ、ナントナクなのですが。
流石に、これでは実習へ行く御堂筋辺りで意識を失い、列車の運行を止めてしまう自信が出てくる。イヤな自信であるが、予測できる。
そうなったら、アカンので、実習の方はお休みさせていただく。
その前に就労移行の方へTELする。時間的に留守電になるだろうと思ったら、施設長が出られる。
ビックリした(笑)。
後述するが、用件を伝え、時間を見て実習先の方にもTELする。
 
で、昨日、1日ゆっくりしていたお陰で、すっかりとはいかないまでも大分良くなる。
今日は就労移行の方へと赴く。
午後から便で、まあ、朝は7時ごろには起きていたのですが、無理をせずに。
面談があると思っていたらなかった是ッッ!!! 
そのまま、イベントに雪崩れ込む。
今回のイベントはスイートポテト作りであった。調理イベントは久し振り。8月にパフェ作りをして以来であろうとのこと。
調理イベントでは清潔感をもって! 手洗い、アルコール消毒、マスク、ビニール手袋着用は義務! 幸福は市民の義務です。
今回はハロウィンということで、ジャック・オー・ランタンとオバケの形にする。
誰がどれを喰っても良い。
就労移行でのイベントでは飲み物を注ぐのは僕の役割。
「おっとっとっと」とか言いながら注いで回る(笑)。
今回、終礼はなく、自由解散形式で。帰路はシノくんとアリオで駄弁る。大体、就労移行でも、ここでも書けないシモ方面の話に花が咲く。
アリオのフードコートのところでは八尾の水生生物展示があった。主に魚。
タナゴとかオイカワとかナマズ、テナガエビが展示されていた。こういうのを見るのも良いものである。
それを見ていて、シノくんが思い出話をする。
彼が小学校の時に降車の1Fのトイレにカニが出たという。
なぜに、カニexclamation & question 珍しい話である。
僕はコンビニバイト時代に店内にカエルが侵入したことがある。ちっこいのだったが、保護して、帰路、近所の田んぼに放流したのを記憶している。
 
今日はこんな所で。

0 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する