mixiユーザー(id:3361987)

2006年08月13日16:52

72 view

疲れ


Y: この間、睡眠時間を売買する話をしたじゃない。

M: のび太が儲かる話?

Y: 3時間の睡眠時間を買うことにより、3時間眠ったことになる。

M: 買った人は、実際に3時間眠るわけじゃないんだよね?

Y: これは睡眠時間を買うってよりは、癒やしを買うに近い。

M: のび太は癒やしを売っているのね。

Y: 癒やしを売る人には、お金と一緒に疲れを渡す。

M: 癒し系も大変だね。

Y: 例えば、3時間いつもより多く寝たら、
 3時間睡眠で回復できる分の、他の人の疲れを肩代わりできるよね。

M: 理屈の上の理屈の上ではね。

Y: 優秀な売人は、他の人が5時間睡眠で回復させる疲れを、
 3時間睡眠で回復させたりできる。

M: 年寄りの疲れを、若手が引き受けたら、そうなるね。

Y: 気疲れに対しても、売人はいる。

M: セラピー?

Y: セラピーセラー。通称セラセラ。

M: ブルセラみたいね。

Y: セラセラに対しては、気疲れ、すなわちストレスを渡す。

M: ブルセラに対しては、脱ぎたて、すなわちラストオフドレスを渡す。

Y: 映画みたい。ちゃんとストレスになってるけど。

M: もらったストレスをセラセラはどうするの?

Y: 他人がストレスと感じることも、セラセラにとってはストレスではない。
 だから、瞬時にストレス解消。

M: A型のストレスは、B型が引き受ける感じ?

Y: 血液型セラピーセラー。ケセラセラの語源はこれ。

M: Que sera, sera. スペイン語だよ。

Y: 疲れだろうが、ストレスだろうが、相手に渡すには、
 何らかの方法がいる。

M: どうするの?

Y: なんてことはなく、人間同士を線で繋ぐ。

M: 赤い糸ならいいんだけどね。

Y: 最初の頃は、売買する人が1対1で繋がっていた。

M: それ以外になにかあるの?

Y: 最近の情勢はn対nの繋がりになってる。

M: ネットワークの歴史のようね。

Y: 僕はボランティアで多くの人々の疲れを一手に引き受けてて、
 いつも物凄く眠たいわけだ。

M: そうなんだ。

Y: 人々があまり眠らなくても元気なのは、
 僕がその分寝ているからと言ってもいい。

M: 誰もあんたに頼んでないよ。

Y: 僕が会議で寝るのは、むしろ感謝が必要。

M: ボランティアなら感謝を求めてはいけない。

Y: このセラピーネットワークは、とある機関が管理している。

M: 機関ですか。

Y: その機関によって、有能な人材の疲れやストレスを、
 無能な人材に押し付けるということがなされている。

M: あんたは、無能なわけだ。

Y: 僕はボランティアだよ。

M: でもそれなら、無能な人でも、エネルギーとしてや
 ストレスのはけ口として世界の役に立つんだ。

Y: そう。仕事してる人がいるのに、飲みに行ったりするのも、
 機関のコントロールだから、特に問題はない。

M: ないの?

Y: この機関が機械に乗っ取られたケースが、映画「マトリックス」。

M: 全ての人間をエネルギーにして、機械が動く世界?

Y: そんな世界ではいけないと立ち上がるのが、
 キアヌ・リーブスが演じるネオ。

M: うん。

Y: ネオの有名な描写に、銃弾のスピードでスローモーションで感じ取り、
 状態を反らして銃弾を避けるというものがある。

M: あるね。

Y: あの体勢に似たものが、実は現実にある。

M: 昔の武富士のCMのダンサー?

Y: 違うよ。荒川静香のイナバウアー。

M: 言われてみると。

Y: 来たるべき機械との戦いのために、
 機関は荒川静香にかなりのエネルギーを投入したのではないだろうか。

M: だから金メダルを取れたの?

Y: 荒川静香も、ファンの皆さんのおかげ、と言ったりしてると思うよ。

M: まあ、少なくとも、爽健美茶のおかげではないと思うけど。

Y: 機械が勝ったら、さらに疲れを引き受けることになるだろうから、
 彼女には頑張ってほしいね。

M: あんたの妄想に付き合うこの疲れは、どこに引き受けてもらえばいい?

Y: ケセラセラ。

M: おやすみ。

Y: おやすみ。


2 61

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する