mixiユーザー(id:565840)

2018年10月26日06:39

137 view

いじめられっ子認定

■いじめ認知41万件に=最多更新、小学低学年で急増−17年度問題行動調査・文科省
(時事通信社 - 10月25日 17:30)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=5347451

 オレは、幼稚園の頃 ”お山の大将”でした。

 隣近所の 同年齢のお子様たちは、皆 おとなしく ”いいとこ育ち”なのか、おっとりして さほど問題行動の激しい子はいなかったので。

 対して、4月生まれで 体格もいい方、子供らしくない ふてぶてしい態度のオレは、ただ歩くだけでも、他を威圧していたらしい。

 おまけに、妙に要領がよく、利発そうに見えるらしく、大人受けも ハキハキと 受け応えに卒がないので、幼稚園教諭たちの覚えもめでたかった。

 ようするに、生意気なガキでした。

 そんなオレが、真反対の立場の子を理解することは 非常に難しく・・・
「いじめられる度チェック」https://kentei.cc/k/3371/を受けてみたら、0点でした。

 たまに、元気を持て余した男児が、つい ふざけて 女児や、小柄な同級生をいじってストレス解消をしているのを見ると、「こらー!なにしょんぞー!(※)」と、駆け寄っては、水を差す 大多数の子供にとっては、嫌な存在だったと思います。 
 
 からかい半分、誰からも見向きもされず、常に構ってほしい子供たちは、大抵、徒党を組んで 誰かに いやがらせをすることで、ようやく振り向いてもらえるようでした。

 なんだか、卑屈な人生だな と思ったものです。

「たまには、オレをいじめてもいいんだよ、ほら いじめてみなよ。」と挑発するのは、よしたほうがいいでしょう。
 
5 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年10月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る