mixiユーザー(id:21895021)

2018年10月22日23:38

41 view

10月23日の誕生花・ダチュラ(朝鮮朝顔)

フォト
10月23日の誕生花と花言葉は、フリティラリア(瓔珞百合[ヨウラクユリ]) (王の威厳)、茉莉花[マツリカ・モウリンカ] (清浄無垢)、アケビ(才能・唯一の恋)、ゼフィランサス(純白の愛)等々があります。今回は、朝鮮朝顔[チョウセンアサガオ]を取り上げます。花言葉は、「愛敬」です。

ナス科ダチュラ属の植物です。原産は熱帯アジア(インド)で、日本には江戸時代に薬用植物として伝わりました。葉と種子は鎮痛、鎮けい、鎮咳(ちんがい)剤として胃痛、喘息(ぜんそく)等の治療に使われています。全身麻酔手術に世界で初めて成功した江戸時代の医学者華岡青洲は、本種を主成分で精製した麻酔薬を使用した事から日本麻酔科学会のシンボルマークに本種の花が採用されています。
和名のチョウセンとは特定の国をさす訳ではなく、単に海外からの意であり、アサガオはその花形によるものでヒルガオ科 でもありません。園芸用にはダチュラの名で流通しているほか、近年ではエンジェルズ・トランペットの名で園芸店で販売されています。毒性が強い事から「キチガイナスビ」。また、別名、マンダラゲ(曼陀羅華)の異名もあります。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する