mixiユーザー(id:65260562)

2018年10月16日11:39

60 view

働かせ方改革だろ?

「働き方」は、働く側が言う話で、こうしなさいと言うのであれば、それは働かせる側の理屈ですよね。

教育者については、教育のカリキュラムが変わらない限り、「働かせる側」が何をどう改革しようとしても机上の空論で、働く側の足かせにしかなりませんよ。
そもそもの話で、教育者とは?という話です。
労働基準法に適合されるべき職業なのでしょうか。
俗に師士業と言われる職業が労働者と言われると違和感を禁じえません。
確かに、労働力を売って対価を得るわけですから労働者なのでしょうけど、命を預かる医師、人生を預かる弁護士、子供の将来を預かる教師ですよね。
それが労働者根性でできるのでしょうかね?
綺麗事ですが、医師や教師は、職業にあらず。生き方だ。という話を昔何かで読んだ記憶がありますが、なるほどと納得し、学生時代は色々ありましたが、教師には一定の経緯ははらってきました。

それが労働者であるならば、敬意を払う必要はありませんよね?w

だって、お金の為に働いているんですからね。
払った金の分はちゃんと教えろと言う話がまかり通る話になりますよ。
ただね、

教師と言う生き方を選択しました。

という覚悟があるから、尊敬されるべき対象なわけでしょ?
だから、体罰も容認され、親でも無いのに躾に口出しする事も当然と思われていたわけですよね。
確か、教師が人間宣言をしたのは、1980年代の初めころでしたでしょうかね?
教師だって人間ですと何かの時に何処かの教師が言ったんですよね。
そこからじゃないのでしょうかね、教師が無条件に尊敬される事が無くなったのは。
そりゃそうですよね、人ならば、人として判断されますよね。
ところが、そういう状況にも関わらず、教師を敬わない子供が増えたと憤る教師がいらっしゃる訳ですよ。

敬う相手って、2種類いるってご存じなのでしょうかね?

行動や、実績から敬われる人と、その立場にいるから敬われる人。

後者は、人間宣言をした段階で無くなっているのですから、行動や実績が伴わない人であれば、敬われるわけがありませんよね。
それこそ、お客様は神様だろ?と言い出す輩と思想が一緒だって話になってしまいますよね。

行動や、実績が伴わなくても、教師と言う生き方を選択し、教師として生きている人であれば、その覚悟と生き方に対して自然と敬意をはらわれるもので、だから、古い世代の人達は、今の状況を見ると眉をひそめてしまうんですよ。

近頃の子供は、教師を敬わない。

って。
あなた方が教わった教師はもういないんですよ?今いるのは、教師と言う職業を選択した単なる労働者ですよ。と言うのが分かっていないんですよ。

働き方改革と言いながら働かせ方を改革しようとするのであれば、まず、ここを明確にすべきなのでは?
労働基準法の内にいて、勉学を教えるだけの労働者なのであれば、塾の講師と何ら変わりはありませんよね。
優秀な塾の講師なら、幾らでも金を積む親はいるのでしょけど、教えるのが下手な講師なら、タダでも子供を預けたくはありませんよね?

ただ、教師ってそう言う存在じゃありませんよね。




■教員の働き方改革、「変形労働時間制」を提案 文科省
(朝日新聞デジタル - 10月15日 21:39)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5332685

 小中学校の教員の長時間労働が問題となる中、文部科学省は15日、「変形労働時間制」の導入を軸とした働き方改革のたたき台になる案を、中央教育審議会の部会に示した。労働時間を年単位で調整する制度で、文科省は導入することによって学期内に週3時間の勤務を増やす一方、年間15日の休みを確保できる勤務イメージを示した。部会では「部活や研修があるのに、長期の夏休みがとれるのか」「時間外労働の歯止めにつながらない」との意見も出ており、引き続き議論することになった。


 文科省が示したイメージでは、主に1年単位で平均して1週間あたり40時間を超えない範囲で業務の繁閑に応じて労働時間の配分を認め、夏休みなどの長期休暇で休日を消化する。一方、勤務時間の上限を守らない場合の法的な罰則の導入は「慎重であるべきだ」とした。同省は年内に働き方の指針を示す。(矢島大輔)


朝日新聞デジタルで読む
朝日新聞デジタル
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する