mixiユーザー(id:70927)

2018年10月13日23:46

386 view

Switch版サンダーフォースIV

まぁまぁ納得の行く数字が出たので一段落しました。
ランキング条件がノーマル前提だったので、要所が少なめでまだよかったですが、これがMANIAC前提だったらストレスで吐いて死んでた気がします。
一応、自分の過去録画やDBS君に貰った動画も確認しつつ、ノーマル用にアジャストしてトライ。

SW版とMD版の違い
 永パ要素で点が入る場所がなくなってる。1面中ボス、5面バーニア、10ボス
(一応7ボスの降らせるやつは点入るけどまあ現実的じゃないでしょ)

 5面のアイテムスクロールストップバグがなくなってる。でも、アイテム取らない限りバーニア出ないのは変わらず。

処理落ちがやや緩くなっている。でも、プログラム的に少しだけさせてる。後、MD準拠の処理落ちにも出来る。実際は緩いままでプレイ。


稼ぎ意識してやるようにしたこと。
1面:ザコにミサイル撃たせるようにして小銭増やした。200点位
 終了時 51010 100点落ち位

2面 1800点ロボ 2/3 100点弾前半撃たず。
  2000点機1機消える。これ本当に駄目な時は駄目なんだよなー。
 終了時 237910 大体5000点落ち位

3面 作業 ほぼ全敵破壊 130点ザコを2体落としてるかも
 終了時 431040 いつも同じ点

4面 ちゃんとやれば全敵行ける。しかし200点x2、落ちたかな。
 終了時 697040 完璧なら70万行くんだよなー

5面 10点稼ぐと大体ろくでもないことになるので普通に。
 終了時 801100 80万は予選ライン

6面 氷山の隠しアイテムは当然取って、後はなるべく上下に広く動いて敵倒すだけ
 終了時 1118700 111後半出てればまあ

7面 冒頭のスネークを2つ取る。後は意外に敵いないんでやること同じ。ボスも特に小銭は意識しない。
 終了時 1509340

8面 序盤シールド削って、1UP、クロー、ブレード、ハンター全部取る。
   最初の球中ボス:ブレードで倒して逃げるコアソードで倒して+3万。
  2番めスクロールストップは上。パイプ壊さずロボザコで時間まで稼ぐ。パイプ自爆させずに倒せたら点伸びるかも。
 3番目スクロールストップ 下通って倒した後、ハンターでキャリアを撃つ。地形シールド削って、スネークとフリー取る。
 4番目スクロールストップ 下通ったら95000点。上の敵は90000なので5000美味しい。
 結局、ここが一番失敗しまくった。ボスは作業。
 終了時 2120740

9面 敵全部くっつける。シールド剥がれてるとシールドに化けて1万損。
   中ボスはシールドなくなったんで必死に処理。まあ稼いでも1000点位か。
  後はシールド突っ込んでアイテム取る。隕石は全敵破壊。ノーマルなら楽。
  後は安定感の高い作業。
 終了時 2907470

10面 アイテムおみくじ18個のうちシールドが少ない程勝ち。大体3-4に収まる。一回7引いてやさぐれた。出たスコアは3でまあ標準。自分で書いた解説書だと19になってた。マニアックだと1個多いのか、単に数え間違えてるだけか。
 ボス前 3167470 残22
 ここから、パーツ1万 で3177470
 クリアボーナスが250万+残機で 5897470 フィニッシュです。
 2面で一番落としてるので もう5000上乗せと、後はラスボス期待値と
 後は8面のパイプ壊すパターンでもう5000位上がるかなー。
 新ネタ見つからない限りは割と超合体なので終了です。

しかし、やってる最中結構ミスしまくって何だかんだで20時間以上掛かったんですけど、不思議な程腹が立たなかった。理解度の問題かしら。対人ゲームでキレまくるのはまああるとして、一人用ではいクソーってなるゲームいっぱいあるんだけどなー。やっぱり自分にとっては割と特別なのかも知れません。

難度的に高いのは8面なんですけど、一番失敗してるのは1面。次が2面。
ここだけはシールドがない時ってのもあるけど、まあ数字が安定しない場所が多くて、ちょっとだけささくれた。
スコアやったのはリンクループランド以来なんで、3,4年ぶりでした。
たまには詰めてみるのもいいですね。
10 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年10月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031