mixiユーザー(id:2129235)

2018年10月13日05:32

101 view

「チコちゃんに叱られる」

 「チコちゃんに叱られる」。志らく師匠がゲスト回答者。初めて最初から観た。

Q:なぜ女性は電話に出ると声が高くなる?
A:ちっちゃいと思われたいから。小さく無害だと思われ、安心させたいから。
  ちなみに米国女性は高くならない。日本女性は高い声に好感がもたれるが、
  欧米女性は好みが別れる。欧米では成熟性を示した方が好まれるのか。

→ だと思った!日本だと女性が他人、特に男性に媚びている印象。


Q:鰹の叩きは何故タタキという?
A:実は叩いているから。切って並べて掌で軽く叩いて仕上げる。調味料を節約するため
  叩いて味を馴染ませる。

→ これはまったく知りませんでした。普通の刺身は叩かないのかな?


Q:正しく書いてください。○ボウリング、×ボーリング。○アボカド、×アボガド
  ○アタッシェケース、×アタッシュケース

→ アタッシェケースは知りませんでした。アボカドは数年前に学習しますた。


Q:運動会をやるのはなぜ?
A:兵隊さんがグレないため、だった。日本初の運動会は明治時代、海軍兵学寮で行われた。
  学生達がストレスでグレないよう、顧問の英国人がスポーツをやらせた。当時の種目名は
  凝っていて面白い。
  なお、最初の運動会については異説もある。

→ これは大雑把になら知ってました。軍事教練だよね、つまり。


Q:「位置について、よーい、は誰が決めた?」
A:昔は「ひ、ふ、み」とか「支度して、」とかがあった。どれもシックリこず、昭和2年に
  一般公募して山田さんの応募で、今のように決まった。

→ これは全然知りませんでした。。公募だったとは!



 志らく師匠は、思ったよりずっと大人しかった。これで毒舌コメンテーター、って大げさじゃない?
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する