mixiユーザー(id:65326017)

2018年10月07日00:55

161 view

この件は少年からSOSが出てた。

生徒達が言う様に『嫌がってる様に見えなかった』との事だが、これだけだと確かにいじめかどうかは分からない。

しかし、今回の件は教師に『いじめを訴えている』事が重要だ。

自殺した少年も、教師に言うという行動は、かなり勇気がいる行動だったのに、教師側が何も対策しないのでは、少年の絶望は安易に想像できる。

俺は全てのいじめを学校側に責任を負わすのは反対だが、この件は教師にSOSを出しているし、複数回に及び相談している事を考えると、学校と教師の責任は十二分にあると思う。

いじめの基準は『客観的』より『当事者がどう思うか?』なのを教師や学校側は知るべきだ。


自殺「いじめ傍観」と教員糾弾
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=5319676
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する