mixiユーザー(id:65260562)

2018年10月06日16:14

115 view

昔は、75日で終わったんですよ。

今は、LINEやら何やらで記録が残るでしょ?
それを読み直す人だって少なくないんですよ。
自分がやらかした事が、あらゆる媒体から消えて、75日過ぎればって話なのでは?、現代はww

噂程度の話を一々メモに残す人っていませんでしたからね。

今は、拡散するでしょ?色々使って。
60代と50代以下で20%以上開きがあります。
これって何の差だと思いますか?

連絡ツールの違いですよ。
60代の人は、携帯電話、ネット普及時に30代後半〜40代前半。
連絡ツール=コミュニケーションツールじゃない時代の人達です。
使わないとは言いませんが、連絡し会って話をするのがコミュニケーションだと思っている人達ですよ。
50代から下は、連絡ツール=コミュニケーションツールの時代の人です。
40代から上は、20代は携帯メール全盛時代。不特定多数の人と情報を共有する事も当たり前と感じている世代です。

噂程度の情報も何某かの記録に残ってしまっている世代ですよ。
だから、75日程度じゃ消えないと実感しているのかと。




■人の噂も75日…じゃ消えない? 「思い出した日から再カウントダウン」の声も
(しらべぇ - 10月06日 15:42)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=202&from=diary&id=5320421

自分が悪いのであればともかく、なんの非もないのにニヤニヤコソコソと噂されるのは気持ちがいいものではない。「人の噂も75日」とはいうけれど…本当に2ヶ月ちょっと耐えれば、噂は消えるものなのだろうか。

■年齢が上がるほど「正しい」
しらべぇ編集部が全国20代〜60代の男女名を対象に「噂」について調査してみたところ、全体の43.2%が「人の噂も75日は本当だと思う」と回答。

コピーライトニュースサイトしらべぇ)

より詳しく性年代別で見てみると、年齢が上がるごとに割合が上昇していく。

コピーライトニュースサイトしらべぇ)

20代男性は23.9%しかいないが、60代男性は、約40ポイント増えて63.2%に。長く人生を生きていると、「2ヶ月も経てば噂は消える」と感じるのだろうか。

■そんなに他人に興味はない?
「人の噂も75日」が正しいと感じている人からは、「そこまで他人に興味なんてない」という声が。

「ちょうどそれくらいで、話題の中心は別の人に移る。数ヶ月も気にするほど、他人に興味なんてないしね」(60代・男性)

「やっぱり盛り上がるのは、『旬』な話。いつまでも同じネタばっかり噂していたら、逆に『あの人ネチネチと陰険よねー』って噂されちゃう」(50代・女性)

「75日経ってもヒソヒソされていたら、それ噂じゃなくていじめでしょ」(20代・男性)

■そうはいっても…
しかし、「そう簡単に消えない」と主張する人も…。

「不倫したタレントとか、不祥事起こした人とか、何年たっても言われる。ぜんぜん75日程度じゃ消えないでしょ。

確かに75日もあれば話題に上らなくなるけど、一度思い出されたらそこから75日のカウントダウンが再スタートって感じ」(30代・女性)

「田舎だから『あの家は嫁いびりをして逃げられた』『浮気して出戻ってきた娘がいる』とか、そういうネタは一瞬で駆け巡る。近所のおばさんから、『あの家には近づくな』って言われるもん」(20代・女性)

「不倫して別れた友人は、未だに同窓会に呼ばれないし、話題になる。根も葉もない『噂』なら消えるけど、『事実』だと消えないのかもね」(40代・女性)

もちろん時間が経てば忘れ去られることも多いだろうが、一度広まった「噂」を完全に消し去ることは難しいのかもしれない。

・合わせて読みたい→若い女子は覗き見がお好き?電車で人の携帯画面を見ちゃう人

(文/しらべぇ編集部・たつき あつこ)

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ「Qzoo」
調査期間:2018年2月9日〜2018年2月13日
対象:全国20代〜60代男女1,357名(有効回答数)

しらべぇ
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する